きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

5年 社会科 これからの食料輸入について

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の食料には、国産と外国産のものがあります。
資料から、
約半分が輸入されている。
輸入量は40年間で約6倍も増えた。
国産品よりも外国産が安い。
ということがわかりました。

もし、輸入されなくなったら、、、

輸入について、これからたくさん学んでいこうと思います。

8月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<1/2パン 牛乳 和風焼きそば きゅうりのゆず風味>

今日から2学期の給食がはじまりました。
夏休み中に、管理作業員さんが給食室の壁をきれいに塗ってくださいました。

「焼きそばは、あっさり味。くるんとした麺でおいしかった。」
「今日のきゅうりは、いつもよりすっぱかった。」
(6年生) 

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後、台風時の避難訓練をしました。
暴風警報が発令され、早めに集団下校をする想定です。
下校の用意をして講堂に集まり、町会ごとに並びなおしました。
「本当の台風なら、雨が降っている、風も強い」と想像して、
安全に気をつけて下校しました。 

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に子どもたちの元気な声がかえってきました。
2学期のスタートです。
校長先生から「はじめの一歩」という歌の紹介がありました。
新しい気持ちで2学期のスタートをきれるといいですね。
子どもたちからは、夏休みの旅行や、2学期の勉強でがんばりたいことを紹介してもらいました。
さぁ、今日から気もちをきりかえてがんばりましょう!

9月の掲示

 図画工作クラブの4年生を中心に、9月の掲示を作成しました。
「お月見をする おじいちゃんとおばあちゃん」です。
中秋の名月と敬老の日に ちなんでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援