きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!
TOP

外国語活動(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
C-NETのオーマ先生に、果物の英語での言い方を教えてもらいました。

ミッシングゲームやカルタ取り、ビンゴゲーム、フルーツバスケットなどのゲームを楽しみました。

帰りの会の「今日よかったこと」の発表では「オーマ先生と英語のお勉強をして楽しかった。」や「フルーツバスケットがめっちゃ楽しかった。」等、たくさんの感想が出ていました。


9月25日の給食

画像1 画像1
<牛乳 他人丼(ごはん) とうがんのみそ汁 金時豆の煮もの>

「他人丼の卵がいっぱいでおいしかった。」
「具がおいしかった。別丼だともっと好きかな。」
「みそ汁の味がよかった。」
「豆は、よく味がしみておいしかった。」
(6年生) 

算数科 小数を分数で表そう 5年

画像1 画像1
0.3は、0.1が3こ
0.1=1/10だから
0.3=3/10

この考え方を使って、
0.29は、0.01が29こ
0.01=1/100だから
0.29=29/100

小数は、10、100などを分母にする分数で表すことができました。

練習問題もバッチリです!

社会科 自動車ができるまで 5年

画像1 画像1
タブレットでNHK for schoolの映像を見て、自動車ができるまでの工程を確認しました。
鉄からプレスし、車体を作る。
車体に部品をつける。
塗料をつける。
組み立てる。
資料集では見られない作業の様子が、映像からわかりました。
わかった場面を保存し、ノートに書き込み、グループ内で話します。

図工科 トントンどんどんくぎうち名人(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の思い描く場所にくぎを打っていきます。
みんな真剣です!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校協議会

配布資料

交通安全マップ

運営に関する計画

学校からのお知らせ

家庭学習支援