6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

9月25日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・マーマレード
・鶏肉とてぼ豆のスープ煮
・じゃがいもとトマトのチーズ焼き
・ぶどう(巨峰)
・牛乳
でした。

 チーズは、ナチュラルチーズとプロセスチーズに大別されています。
 ナチュラルチーズは、牛や羊などの乳を乳酸発酵などで固めたもので、1000種類以上あるといわれています。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料に、リン酸塩、クエン酸塩などの溶解剤を加えて加熱して溶解し、乳化して作ります。
 大阪市の給食には、ナチュラルチーズでは粉末チーズ、チーズ(細切り)の2種類、プロセスチーズでは固形チーズ、スライスチーズ、棒チーズの3種類を使用しています。
 今日は、じゃがいもとトマトのチーズ焼きの献立に使用していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

 1年 運動会練習

画像1 画像1
はじめての運動会に向けて元気いっぱい練習しています!

1年 音楽

画像1 画像1
音楽の時間に鍵盤ハーモニカをしました!
楽しそうに活動していました!

3年 楽しい!かけ算の筆算!(9/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科では習熟度別少人数授業で学習しています。
単元は、かけ算の筆算!
筆算のやり方をマスターするとともに、説明の仕方も上手になっています!!
みんなやる気満々!!!
この姿勢が素晴らしいですね。

少しずつ計算が難しくなっていきますが、今のやる気を持ち続けて学習してほしいと願っています。

9月24日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・大豆入りキーマカレーライス(米粉)
・グリーンサラダ(ノンエッグドレッシング)
・白桃(カット缶づめ)
・牛乳
でした。

 今日は、食物アレルギーの児童でも食べれるように、「米粉のカレールウ」と、卵が入っていない「ノンエッグドレッシング」が登場しました。
 今日の給食で1年生は、いつもよりも早く、時間内にみんな食べ終わることができました。
 3枚目の写真は、大豆入りキーマカレーライスを配缶している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31