6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

2月19日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・きびなごてんぷら
・一口がんもとじゃがいもの煮もの
・ブロッコリーのごまあえ
・牛乳
でした。

 5時間目に、3年生で「豆を食べよう」について栄養指導を行いました。
 給食に出ている豆についてや、大豆がいろんな食べ物に変身することを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・ブルーベリージャム
・鶏肉のガーリック風味焼き
・豚肉と野菜のケチャップ煮
・デコポン
・牛乳
でした。

 2時間目に4年生で「魚をたべよう」の栄養指導を行いました。
 給食に出ている魚についてや、魚のつくり、魚を食べるといいことがあることを学びました。 
 5時間目に6年生で「旬について知ろう」の栄養指導を行いました。
 食べ物には、旬があることをつたえました。また、子どもたちで、どの食べ物がどこの季節にたくさんとれるのか班活動もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 豆について知ろう!(2/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
三学期、そして今年度最後の栄養指導がありました。
今回は豆についての学習です。
給食に出てくる10種類の豆について、実物を見ては何という名前なのか、グループで考えました。
三村先生からヒントをもらうことで、わかった!!とほとんどの豆の名前を当てることができました。

豆の中でも畑のお肉といわれる大豆ついては、その栄養価がとても高いことや、いろいろな食品に変身してわたしたちの食事に欠かせないものであることも教えていただきました!!

給食大好きな3年生にとって、栄養指導も楽しみな学習の一つです。
今日の学習を通して、また一つ食に関する知識を持ち、栄養満点の食事をしようという意識が高まりました。
ぜひ、ご家庭でも大豆を使ったおかずや大豆が原料の食品の料理など作っていただけたら!!と思います。
どうぞよろしくお願いします。

6年 最後の作文発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の作文発表会がありました。
六年生の2人とも感謝の気持ちを作文で上手に発表することができました。最高学年らしい内容でした。卒業式まで残り20回の登校となりました。学校生活のいろんなことに「最後の」という言葉がつくことに寂しさを感じています。残りの仲間との時間を大切にしよう。

4年生「作文発表会」2/17

画像1 画像1 画像2 画像2
本日作文発表会がありました。4年生は、冬休みの出来事を発表しました。「大みそか」と「ショッピングモールでの買い物」に関する内容でした。楽しい時間を過ごしたことがよくわかる素敵な作文でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31