道徳(6年)
6月26日(水)、6年は、道徳で「最後のおくり物」の学習をしました。
自分を犠牲にしてまでも夢をもっている青年の力になろうと老人が青年におくった最後のおくり物について話し合い、親切とは何なのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水あそび(1年・2年)
1年・2年合同でプールで水あそびをしています。
音楽に合わせて水慣れをしたあと、だるま浮きや大の字浮き、ビート板を使ってけのびやバタ足の練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳研修
6月8日(月)に予定している着衣泳の指導のため、放課後に着衣泳の研修を行いました。
不意に水辺に落ちた感覚やペットボトルで浮いたり、ロープを投げて救出したり、子どもたちに体験させる前に、まず実際に指導者が体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|