今日のカレールウも!
今日の献立は、「チキンカレーライス、キャベツのピクルス、ぶどう(巨峰)、牛乳」です。カレールウの素は米粉で、小麦アレルギーの子どもも食することができます。
また、調理員さんが、楽しく食べられるように、ラッキーにんじんを入れてくださっています。では、「いただきます!」 運動会に向けて
給食が終わった後、4〜6年生の応援団の練習が行われています。紅組はステップアップ教室、白組は多目的室に集合し、自分たちで音楽等を準備して練習開始。本番では、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか?とても楽しみです。
運動場での練習が始まり、近隣にお住いの皆様には、マイクの音や音楽等でご迷惑等をおかけしていると思います。音量等にはくれぐれも気をつけますので、何とぞご理解いただきますようお願いします。 <文責:鬼塚> 8・9・10月は食物アレルギー対応サポート月間です!
給食室前の風景です。調理員さんが迎えてくださってます。いつもありがとうございます。
今日の献立は「豆乳マカロニグラタン、トマトスープ、みかん(冷凍)、パン、牛乳」です。豆乳マカロニグラタンは小麦や乳のアレルギーのある児童も給食が食べられるように配慮されたメニューで、マカロニやパン粉は米粉でできており、ルーには上新粉と豆乳が使われています。もちろん、とっても美味しかったですよ!! いきものってふしぎだな〜4年生「生き物さがし」まず3時間目、職員の方から、「地球には生き物がどれくらいいると思いますか?」と質問がありました。現在確認されているだけで約175万種類、大阪市内には4500種類の生き物がいるそうです。そして、「瓜破東小学校にはどれくらいいるかな?みんなでさがしてみよう!」ということで、4つのグループに分かれて、学習園・願いの森・中庭・校舎裏で生き物さがしを行いました。それぞれのグループには、2名の方々がついて、見つけた生き物の名前を画用紙に書き、様々な特徴を紹介してくださいました。子どもたちは、名前を記録したり、タブレットで写真を撮ったりしました。採集した昆虫や植物などは、容器や袋に入れて教室に持ち帰りました。 4時間目は、理科室にもどり、グループごとに見つけた生き物を紹介しました。肉眼では分かりにくいような特徴も、拡大画像で分かりやすくなりました。この日は、約80種類の生き物を見つけることができました。この時季ならもっとたくさんの見つかるのですが、厳しい暑さの影響もあって、涼しいところにかくれているようでした。 発表の後、『生物の多様性』について話し合いました。人にはそれぞれ個性があるように、生き物にも個性(特徴)があり、それらがつながって生きているということを教えてくださいました。 生き物について様々な知識や技能を持った方々に来ていただき、身近な生き物について体験を通して様々なことについて学ぶことができました。 運動会練習<団体演技5・6年Part1>
組体操の練習風景です。足元をご覧ください。裸足です。個人の動きも隊形も、相当難しくなります。さすが高学年!
|