令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(4/24)

画像1 画像1
4月24日(水)の献立は「マカロニグラタン・レタスのスープ・りんご(カット缶)・黒糖パン・牛乳」でした。
1年生にとっては、初めてのミニバットでの配膳でしたが上手に配膳していました。献立はマカロニグラタンでした。

【ハッケヨイ!!】わんぱく相撲練習会(4/23)

画像1 画像1
 岸里小学校では、すっかりおなじみになってきた、わんぱく相撲大阪市大会に向けた練習会が始まりました。今年も、約10名の子どもたちが参加予定です。岸里小学校からは、毎年大阪府大会に進む子どもがいて、好成績を残しています。5月11日の本番に向けて、がんばります!!

【何が見えるかな?】植物の観察 3年生(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室では、虫めがねを使って、植物の観察をしていました。よ〜くよ〜くみてみると・・・、「あっ、先生、虫が見えるよ!!」
 子どもたちの目はすごいですね。いろいろな発見をしていました。

【助けて〜】防犯教室1年生(4/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
すっかり学校にも慣れてきた1年生。今日は、新校舎の3階にある多目的室で防犯教室がありました。西成警察の警察官と区役所じゃがパト隊の皆さんに、自分の命を守るための大事なことを教えていただきました。
 「できるだけ一人では行動しない」「大きな声で近くの大人にさけぶ」など、大事な5つの約束を教えてもらい、「助けて〜」と大きな声で叫ぶ練習もしました。
 もうすぐいつもより長い10連休のゴールデンウィークになります。ご家庭でも、休み中の過ごし方について、よく話し合っていただくようにお願いいたします。

給食(4/22)

画像1 画像1
4月22日(月)の献立は「マーボーどうふ・きゅうりの甘酢づけ・もやしとコーンのごまいため・ごはん・牛乳」でした。
今日から、1年生が自分たちで給食を取りに来ました。給食室の前では、並んで大きな声で「いただきます」と言い、給食をもらいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)