令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(11/19)

11月19日(火)の献立は「豚肉とキャベツのスープ煮・変わりピザ・みかん・コッペパン・マーマレード・牛乳」でした。
変わりピザは、子どもたちに毎回好評な献立です。今回も完食でした。

給食の返却の時にも、みんなで「ごちそうさま!」を言ってから給食室に返しに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/18)

11月18日(月)の献立は「ビビンバ・わかめスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳」でした。
ビビンバは子どもに人気の献立です。今日の野菜は、これからが旬のだいこん、ほうれん草ににんじん、もやしと盛りだくさんでした。

3年生の給食の様子です。楽しく、おいしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 栄養授業(11/15)

和食をテーマに、給食に登場する郷土料理や行事食を思い出して学習しました。

「おせち料理で給食にでる献立は?」に「くりきんとん」「ごまめ」「黒豆の煮もの」などがあげられていました。
画像1 画像1

給食(11/15)

11月15日(金)の献立は「中華丼・もやしの中華あえ・りんご(岩手県産)・牛乳」でした。
中華丼は、ごはんが足りないクラスもでたぐらい好評でした。

もやしの中華あえのおかわりに行列ができていました。
うれしいことです。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食11/14

11月14日(木)の献立は「白身魚のフリッター・スープ煮・ブロッコリーのサラダ・黒糖コッペパン・牛乳」でした。
白身魚のフリッターは、今回が初めての給食献立でした。カラッと揚がり子どもには人気のようでした。

5年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)