令和6年、学校創立111年目の年です。みんな仲よく、元気いっぱいの岸里の子どもたちです。

給食(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(月)の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ・五目豆・こまつなとはくさいの甘酢あえ・ごはん・牛乳」でした。
さごしは、骨も少なく食べやすい魚献立です。上手に食べていました。

2年生の給食準備の様子です。先生の手伝いなしにてきぱきと用意していました。

給食(11/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)の献立は「つみれ汁・豚肉とまいたけのいためもの・かぼちゃういろう・ごはん・牛乳」でした。

給食の配膳で余ったおかずをみんなに足してまわってくれています。

4年 栄養授業 (11/7)

新今宮小学校から栄養教諭が来てくださって、「かん物博士になろう」のテーマで栄養授業がありました。

乾物の乾燥した状態と戻した状態の違いや、乾物のパワーについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食(11/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(木)の献立は「ほたて貝のクリームシチュー・キャベツとコーンのサラダ・みかん・おさつパン・牛乳」でした。
みかんは和歌山県産でした。

給食室の前で「いただきます」のあいさつをしてくれます。

給食(11/6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(水)の献立は「あげどりのねぎだれかけ・含め煮・もやしのゆずの香あえ・ごはん・牛乳」でした。

1年生の給食準備の様子です。自分たちだけで準備がんばっています。
もやしのゆずの香あえの増やし、手をあげてくれる児童が何人もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長戦略予算

学校協議会

学校評価

学力・体力等の調査結果

その他

その他(2020年度)

学校だより(2019年度)

校長室だより(2019年度)

ほけんだより(2019年度)

図書だより(2019年度)

学校だより(平成27年度)