手洗いやうがいをしましょう

食への関心を高めるために <1月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校には、栄養教諭が在籍しています。食に関わる指導や給食全般の指導や業務に担っています。
 給食の時間になると、栄養教諭が各クラスをまわり、その日の献立についてのお話や材料について、さらには食の進み具合や味付けの聞き取りなども行っています。子どもたちが食べるものへの関心が高まるように、取り組んでいます。

今年最初の給食は <1月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最初の給食の献立は、ぞう煮とごまめです。
 ぞう煮はもちを主に、いろいろな具を入れた汁ものです。地方や各家庭によって入れる具や味付けなどがあります。学校給食では、白みそ仕立ての関西風ぞう煮です。
 ごまめはは、「田作り」ともいわれます。昔、肥料としていわしを田にまいたことから、豊作を願う気持ちが込められています。

先生も学んでいます! <1月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期は寒さに負けない体づくりのため、しっかり体を温める運動が多くなります。その中の一つがなわとびです。
 なわとびは、ただ跳ぶだけではあきがでてきてしまうので、さまざまな「技」も合わせて教え、楽しみながら運動できるようにしています。
 放課後、会議や打ち合わせの合間をぬい、先生たちが集まり、技の確認や指導方法など研修を行い、これからの授業や行事の準備を進めました。

1年 書写(書き初め) <1月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が今年初めての書写の授業をしていました。今年初めてなので、書初めです。
 まず指で見本をなぞり、書き順や字間を確かめます。その後プリントに書きます。子どもたちはていねいに、書初めていました。

6年 書写(書き初め) <1月8日>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が書写の授業で、書初めをしていました。
 普段の習字とは違い、少し長い下敷きを準備し、筆を走らせていました。さすが6年生!と思わせるできあがりでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31