子どもたちの成長<6年生>
お待たせしました。最後は6年生です。6年間で
心も体も大きく成長しました!!
今日は待ちに待った
卒業式。卒業生の保護者の皆さま、
本日は誠におめでとうございます。例年とは違う形ですが、
教職員一同、心を込めて送り出したいと思います。
【6年生】 2020-03-18 08:17 up!
卒業式に向けて Part3<最終です>
本日の会場の様子です。
全教職員で準備を行いました。明日、
卒業生が来るのを待つばかりです。
【行事】 2020-03-17 16:37 up!
3月23日(月)・24日(火)の臨時休業中の登校日について Part2
今般の新型コロナウィルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、23日(月)・24日(火)の臨時休業中の登校日につきまして、先日お知らせした持ち物に加え、各学年で持ってきてもらいたい物がありますので、お知らせいたします。
【1・2年】こくご、さんすうの学習の用意、しゅくだい、れんらくちょう、れんらくふくろ、下じき、ふでばこ、としょの本
【2年】給食エプロン(当番で持って帰っている人)
【3年】図書の本、計算カード、植木ばちを持って帰るための袋(スーパー等の袋)、宿題(リコーダーと計算カードのチェックカード、漢字ドリル、計算ドリル、計算のたしかめ、道徳プリント3枚)、給食エプロン(当番で持って帰っている人)、パソコンのキーボード(持って帰っている人)
【4年】図書の本(未返却の人)、給食のエプロン(持って帰っている人)
【5年】図書の本(未返却の人)
忘れ物がないように、前日までに準備をしておきましょう。登校時間は8:10〜30です。集団で登校しましょう。
【お知らせ】 2020-03-17 11:17 up!
子どもたちの成長<5年生>
本日は、5年生。他学年と同じく
1学期の日曜参観、
2学期の運動会団体競技、
3学期の参観の様子を比較してみます。
【5年生】 2020-03-17 09:54 up!
3月23日(月)・24日(火)の臨時休業中の登校日について
来週の
23日(月)・24日(火)臨時休業中の登校日につきまして、お知らせいたします。
【
3月23日(月)・24日(火)の登校日について】←この青い部分をクリックしてください。
3月18日の卒業式は、先日お伝えした通りの内容で実施する予定です。
<見守りたいの皆さま、保護者・地域の皆さまへ>
登校日の登下校につきまして、
子どもたちの安全確保のため、これまで通りのご協力をよろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-03-16 12:46 up!