学校日記の一番下のページ部分、2、3、、、とクリックすると過去の記事も見れます。
TOP

新しい年を新たな気持ちで迎えましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年の振り返りと新たなスタートを。

終業式 12月25日(水)

終業式 12月25日(水)

「臨界点」:ギリギリのところ、限界に達する。
 
グリーンランドという国。北極圏に位置し、日本の面積5.7倍の国。国土の82%が氷床に覆われています。8月の一日でグリーンランドを覆う氷のうち一日で約110億トン分の氷が溶けた。東京ドームがいっぱいになる水の量は12億4千万リットルだそうです。すると、東京ドーム9個分の氷が溶けたことになるそうです。

今年も生徒会の皆さんが日本列島を襲った台風などの甚大な被害に対して、募金活動し
て、少しでも復興のお役にとの思いで取り組んでくれました。なぜ、想定外の台風で、河
川が氾濫してしまう。堤防を高くしても想定内を超える台風が現れるでしょうか。
こんなこともありました。12月12日 オーストラリアは夏ですが、気温が49,9度まで上がり、熱風と熱波で森林火災が起こっています。また、アフリカの国々では、洪水と干ばつが繰り返されて、土地が砂漠化している。畑でトウモロコシを栽培していた地域も砂漠化の影響で収穫が半減。極端な気象現象で、食べるものが少なく、栄養失調になる子どもたくさんいます。

なぜだと思いますか。

12月に、第25回国連気候変動枠組み条約締結国会議(COP25)がスペインのマドリードで開幕しました。各国が温室効果ガスの削減目標の引き上げ、世界的な気温上昇を1.5度までに抑えることを中心とした会議。(産業革命から1800年以降)1度上がったと言われています。大気中の二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスが増えて、地球の平均気温が上昇する現象を温暖化というます。温室効果ガスには、熱を蓄える性質があります。このようなガスが大気中に増え、地球が温室に入ったような状態になるそうです。産業革命以降(1800年〜)石炭や石油など化学燃料が大量に消費に排出されるようになり、温室効果ガスが排出されるようになり、温暖化が起こってきました。
 それによって、巨大台風などの異常気象の多発、・数億人の水不足、・感染症の拡大(マラリア)、生物の3割の種が絶滅などの重大な問題が起きるようです。

温暖化によって、魚の群れの変化が、サンマは冷たい水温を好むそうです。北海道の東に温かいかたまりが広がっていて日本近海から少しずつ遠ざかっていることが一つの原因。温暖化による回遊ルートバランス崩れてとれなくなるそうです。
温暖化に伴う、巨大な自然災害が発生する時代です。どんな安全策を日頃していても想定外の災害に直面する機会が増えることを知ること。そして、私たちのできることは、限られていますが、まず、気づくこと、考えてみることから始めてみませんか。そして、自分たちの地球は自分たちで守っいくことが大切だと感じます。

最後に、冬休みに注意してほしいこと2つお願いします。
一つ目は、
11月23日、大阪の小学6年生の女の子が行方不明になり、5日後、栃木県で保護されました。SNSで知り合った人と会い、大きな事件となりました。安易に見ず知らずの人と会うことで、命に及ぶ事件に巻きこまれることになります。絶対にSNSで知り合った人に会いに行かない。また、ラインやインスタグラムなど便利なツールがあります、皆さんの周りにもトラブルがたくさん起こっています。そして、自分の書き込み、写真の投稿で人が傷つくことをしっかり想像できる力をつけてください。

二つ目は、
12日間の冬季休業です。自転車での事故に気をつけてください。年末年始は、家族の皆さんと過ごす時間が持てる時です。おうちの方と、日頃ゆっくり話をする機会が少ないと思います。家族の一員として大掃除を手伝いましょう。また、お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの肩をもんであげてはどうでしょう。身近な方々に感謝の思いを形であらわしてみてはどうでしょうか。喜んでいただけると思いますよ。そして冬休みの宿題も早く仕上げて、新学期(1月7日)元気に皆さんとお会いしたいと思います。






終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生からのお話しです。

12/25(水)

画像1 画像1
おはようございます。気温は9度です。
グランドではテニス部が朝の練習をしています。

今日は終業式があります。

三先幼稚園のクリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2
園児から、お礼のメダルをいただきました。メリークリスマス。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

学年通信

給食献立

PTAより

運営に関する計画

学校評価