生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

10月29日(火) 『3年生実力テスト』

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(火)、3年生は『第3回実力テスト』を実施しています。
 3年生のみなさん、日頃の学習の成果を発揮し、進路目標の実現のために、全力でがんばりましょう。

10月29日(火) 『美術部オブジェ(10月)』

画像1 画像1
階段のオブジェがハロウィン調に様変わりです。

10月28日(月) 『1年生英語〜電子黒板(デジタル教科書)〜』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上段はWho is this boy(もしくはgirl)? He(もしくはShe)is ○○.の表現を指導している様子です。電子黒板上のデジタル教科書に絵が3枚描かれていますが、男の子か女の子のいずれかで画面上の表現がboy(もしくなgirl)に変化します。紙の教科書ではできない手法です。後半は、時間を問う表現を学びました。今度はパワーポイントを活用し、教員が自作した教材(いろんな時刻が、次々表示されます)をもとに、What time is it? It is ○○(時間を表す表現). を何度も反復練習していました。


10月25日(金) 『元気アップ放課後図書館開放』

画像1 画像1
放課後の図書館開放の様子です。部活動を引退した3年生約10名が自習をしていました。

10月25日(金) 『ICT(電子黒板)の活用』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の各教室には電子黒板が設置されており、授業用パソコンと連動させることで、電子教科書やインターネットで集めた画像などを、スクリーンに投影することができます。写真は数学の授業の様子です。(上段は3年生、中段は2年生)図形(辺)上の点が移動するときや垂直二等分線の作図などのプロセスが画面上に写し出されるので、生徒にとって非常に分かりやすいです。なお2年生の授業は、学力向上推進モデル校事業の一環として、教育センターから指導教諭を迎えて、授業後に振り返りを行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

本日の配布文書

月中行事予定

美中だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

事務室関係

美中元気アップ地域本部事業

全国体力・運動能力調査結果

新入生の保護者のみなさま

「がんばる先生支援」研究支援