6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

令和2年度新入生 学校説明会

 令和2年度新入生対象の
学校説明会を9月14日(土)
11時より本校図書館で実施いたします。
 学校公開も
9月13日(金)9時から14時
9月14日(土)9時から11時
実施いたします。
 多くのご参加、お待ちしています。

14日(土)は、土曜授業で
在校生の授業参観も実施しております。

土曜授業参観のご案内(訂正)
土曜授業におけるPTA活動(ご案内)

美術部 大阪市合同鑑賞会参加

 8月31日(土)に国際美術館で
行われました、
大阪市合同鑑賞会に本校美術部も
6名参加しました。
画像1 画像1

全校集会 9.2(1)

 本日は、今学期最初の
全校集会です。
 集合点呼
朝のあいさつのの後
校長先生のお話です。

 みなさん、おはようございます。
 新学期が始まり1週間がたちました。 
本日は、9月2日です。
9月に入り本来でしたら涼しくなるのですが、
本日は気温も高く暑い日となりました。
数日前は、気温も低く秋の気配が感じられたのですが、
まだまだ暑い日が続いています。
日々の気温の変化も激しく
花粉も飛び始めています。
体調管理には、十分注意しましょう。
まだまだ熱中症のは、十分注意してください。
 何より睡眠が大切です。
 先週から、教育相談が始まっています。
家庭での様子や学校で困っていること等を聞きます。
わからないことや、気になることを、
しっかりと話してください。
先生方もしっかり聞いてくださいます。
解決に向けて共に考えてくださいます。
何でも相談してほしいと思います。
ただ、悩みや困ったことを相談するのも
もちろんですが、こんなことをしたいと
決意を述べる場であってほしいと思います。
今学期、この後の夢を語ってほしいと思います。
 さて、明日より朝の読書週間が始まります。
また、プリントでもお知らせしたとおり、
毎日昼休みに図書館を開館しています。
本に親しむ絶好の機会にしてほしいと思います。
 次に、皆さんにお願いがあります。
それは、遅刻をなくし、
正しい服装・正しい言葉遣い、
正しい行動を心がけることです。
特に、あいさつをしっかりすることをお願いします。
新学期が始まり元気に挨拶が
返ってこないような気がします。
きょうからげんきにあいさつをしましょう。
 初めて会う人には、君たちの良さが中々見えません。
君たちを良く知れば、君たちの良さがわかるのですが、
難しいものです。
 だからこそ、第1印象は、大切です。
されるからするのではなく、
自ら進んで挨拶ができる人になってください。
人がどうこうではなく、人として恥じない行動、
そして、ルールを守ることは、
社会人として、当たり前のことです。
 自ら考えて行動できる
玉手中学生になってください。

 とのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 9.2(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて
新しく着任された
花草渉先生の
ご紹介が、校長先生からあり
花草先生から
ご挨拶がありました。
 次に8月21日に行われた
ボランティア清掃の
参加賞授与が、
代表生徒に授与されました。

教科担任変更のお知らせ

1年生 水泳大会(1)

 本日30日(金)は、
1年生の水泳大会です。
まずは、開会式です
・開会宣言
・選手宣誓
・競技場の注意
と続きます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時