★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

歯科検診

 本日、歯科検診(高学年)がありました。何も言われない人もいますが、「C,CO,C1,C2・・・。」たくさん言われている人もいました。虫歯は切り傷のようにしばらくすると治るものではありません。ほっておくとどんどん進行し、神経までむしばんでしまうと激痛が走ります。早いうちに、歯科医にかかって治療してもらってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボードを配りました

菅北小学校の児童全員に、A4の大きさのホワイトボード1枚と赤青黒のホワイトボードマーカーを3本配りました。これは、子どもたちが「主体的・対話的で深い学び」をするため、自分の意見を書いて対話のツールにしたり、考えの可視化を図り、ディスカッションを活発するためです。校長戦略予算を使って購入しました。今までは授業中、手を挙げて発表しても全員が発表できません。ホワイトボードを使えば、一人ひとりどんな考えを持っているか、一目でわかります。それは先生もそうだし、子どもどうしでもそうです。コミュニケーションツールとして活用してほしいと思っています。もちろん、タブレットも同じような効果があり、今教室ではどんどん活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い実験その2

水で洗った後の手のばい菌はこんな様子です。洗わないよりは少しはましですが・・・・。
画像1 画像1

手洗い実験10日目

先日お知らせした、手洗いの効果の実験が10日目を迎えました。一目瞭然、手を洗わないと手についたばい菌が体内に入り、インフルエンザにかかったり、他の病気になることがわかりました。金曜日の学習参観の折にでも、保健室前に来ていただいて現物をご覧ください。食事前、帰宅後の手洗い・うがいの励行を家庭でも呼びかけてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)と19日(水)に6年生は家庭科の学習で調理実習を行いました。今回のメニューは「三色野菜の油いため」です。にんじん・ピーマン・キャベツ、3種類の野菜を油でいためます。味付けは塩とこしょう。見た瞬間「きらい。」「苦手。」と言っていた子どもたちも「おいしい!」と大絶賛。にんじんは熱を加えると栄養の吸収率がアップします。おうちでもぜひ一緒に作ってみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会