中学部生徒朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員会が中心に話し合った球技大会についての連絡と、漢字検定の表彰式を実施しました。 漢字検定は、希望者のみの受験でしたが多くの検定合格者が出ました。 校長先生から表彰が行われ、しっかりと表彰状を受け取っていました。 漢字検定は1月17日(金)に行われます。 1ヶ月という短い時間ですが、一生懸命に取り組み、満足できる成果を出してほしいです。 12月 ほけんだより&今月の掲示物
先日【ほけんだより〜12月号〜】を配付しました。
小学校ほけんだよりでは、 ・風邪とインフルエンザの違いについて ・マスクの効果について ・咳エチケットについて の3つについて掲載しています。 また、裏面には少し早いですが 冬休みの過ごし方について掲載しました。 中学校ほけんだよりでは、 ・風邪、インフルエンザ、ノロウイルスの特徴について ・12月10日【世界人権デー】について記載しています。 今月の掲示物では、 中学校ほけんだよりにも掲載した【世界人権デー】 にちなんで人権について掲示しました。 何気ない、たった一つの言葉で、友達を傷つけることも 支えることもできます。 ふわふわ言葉のように、常に優しい声かけが できるようになってほしいなと 思い作成しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(小学部)
12月13日(金)、小学部では全学年で調理実習をしました。
本日のメニューは、 「さつまいもごはん」 「ベーコン汁」 「ウインナーのサニーレタス巻き パセリ添え」 これら3点です。 弘済小学校の子どもたちのすごいところは、なんといってもチームワークのよさです。 縦割り班に分かれて調理をするのですが、誰がどの仕事をすると決めていなくても、 作業を進めていけるのです。 上級生が現在の進行状況をを見て、下級生にうまく指示を出しています。 下級生も喜んでお仕事をします。 今日は、あまりにも手際が良すぎて、炊飯器でご飯が炊ける前におかずができあがり、 しかも、調理器具の後片付けまで終わっている状況でした!! ごはんが炊きあがり、いよいよお待ちかねの「もぐもぐタイム!!」 一斉に「おいしい〜〜〜〜」の声が家庭科室に響き渡りました。 さすが、自分たちで作ったお昼ごはん。 ペロリと完食です。 最後の後片付けもみんなが進んでするのであっという間に終わりました。 またみんなで調理実習しようね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇鑑賞3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇鑑賞2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|