児童集会
今日の児童集会は「○×ゲーム」でした。集会委員会の子どもたちが出すクイズに制限時間内に答えを決めて○のコーナーと×のコーナーにわかれて移動します。制限時間が過ぎると間にロープが張られて移動できなくなります。子どもたちはどっちだろうどっちだろうと右往左往して・・・、正解すると「イエーイ!!」。とび跳ねて喜んでいました。
【お知らせ】 2020-01-30 15:39 up!
子ぎつね コンコン 山の中 2年生
子ぎつね コンコン
山の中 山の中
草のみ つぶして
おけしょうしたり
もみじの かんざし
つげのくし
【お知らせ】 2020-01-29 13:18 up!
せつめいぶん 1年生
1年生が国語の授業で説明文「歯がぬけたらどうするの」を学習していました。いろいろな国の子どもたちに歯が抜けたらどうするかを聞いてまとめた文章です。子どもたちは文章を読みながらわかったことを発表したりノートにまとめたりしていました。そして音読もとても上手でした。
【お知らせ】 2020-01-29 13:16 up!
今日の給食
今日の給食のメニューは、ポトフ、カレーソテー、桃のクラフティ、牛乳、パン、でした。ポトフはコンソメスープをベースに塩こしょう、しょうゆでしっかりとした味がつけられていました。入っていた牛肉が給食ではあまり見かけないサイコロ状の大きなシチュー肉でコトコトやわらかく煮込まれていました。食べ応えがあり、牛肉の旨みがスープ全体に広がっていました。カレーソテーは鶏肉ともやし、ピーマンがカレー粉をまぶして炒められていました。桃のクラフティは甘さ控えめの上品なデザートのようでおいしかったです。
【お知らせ】 2020-01-29 13:08 up!
お好み焼き(続) 6年生
もう一つのクラスが昨日に引き続き、家庭科室で調理実習を行っていました。お好み焼きです。何枚も焼くのでホットプレートでは間に合わず、ガスコンロでフライパンを使って焼いていました。その方が火力が強いので、おいしく焼くことができます。「おいしいー」「おかわりー」「給食、食べれるかなあー」・・・、普段食べ慣れているお好み焼きですが、自分たちで作るとよりいっそうおいしく感じますよね。
【お知らせ】 2020-01-29 13:07 up!