子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

たけのこ ぐん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たけのこが
ぐん
せのびして
つちを わったよ
あたまに きらり
つゆを のせてる
あさの おほしさんに
もらったのかな
たけのこ のびろ
ぐん

かずをさがそう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の授業で「かず」について勉強していました。絵を見ながら、「タンバリンは2つです。」「カエルは4ひきです。」「チューリップは3つです。」・・・、かずと同じものを絵の中からさがしていきます。「はい はい はい はいっ!」・・・、子どもたちはせんせいにあててほしくて大きな声で元気よく返事をしながら手を何回もあげていました。

こいのぼり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正面玄関入ってすぐのところに大きな「こいのぼり」が掲示してありました。青色と赤色の大きなこいのぼりです。1年生の子どもたちの作品です。うろこの部分一枚一枚が子どもたちが描いた一人一人の似顔絵になっていて、まるで大きなこいの背中に1年生子どもたちが乗って優雅に大空を泳いでいるように見えました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、麻婆豆腐、きゅうりの甘酢漬け、もやしとコーンのごま炒め、牛乳、ごはん、でした。麻婆豆腐はひき肉がたっぷり入っていて、とろみ具合もちょうどよかったです。辛味はなく、子ども向けの味付けで食べやすかったです。きゅうりの甘酢漬けはあっさりとしていました。もやしとコーンのごま炒めはごまの香りが効いていておいしかったです。

柴島浄水場見学6 4年生

画像1 画像1
昼食後に水道記念館を見学して、それから帰ります。たくさん勉強することができました。また学校に帰ってから授業でまとめていきたいと思います。それにしても今日はいっぱい歩きました('ω')ノ
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ