子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

英語で楽しもう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日にはネイティブティーチャーのケビン先生が来てくれています。英語の時間は子どもたちが楽しみにしている時間でもあります。6年生の子どもたちがケビン先生と一緒にチャンツ(歌や簡単な動き)をして交流を深めていました。今日は1月から12月までを英語でリズムにのせて歌います。誰が大きな声で歌えるかな?…、順番に前に出てチャレンジ。担任の先生も授業を盛り上げていました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちよく晴れた空のもと、今年度はじめて運動場で児童朝会が行われました。1年生から6年生まで自分たちの並ぶ場所や教室への帰り方などを確認しました。校長先生からは「一週間たちましたがどうでしたか。」「新しい学年に慣れましたか。」というお話と、「交通事故などに気をつけましょう。」「命はみなさんにとって家族にとって一番大切なものです。」と命の大切さについてのお話がありました。今週もがんばって過ごしましょう。

チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あか、しろ、きいろ・・・。
春を喜ぶようにチューリップが咲いています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、牛乳、パン、でした。焼きそばは具材に豚肉や細かく刻まれた野菜がたくさん入っていて、もちもちしたちぢれ麺にソースがからんでおいしかったです。きざみのりがついていました。きゅうりのしょうがづけはあっさりとした味付けで、きゅうりのみずみずしさやシャキシャキ感も楽しめました。

消防車の見学 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の子どもたちが消防車を見学させていただきました。消防車が走っている様子はよく見かけますが、なかなか直接身近で見ることは少ないですよね。子どもたちは興味津々に見入っていました。思わず手が出て、消防車をさわっている子もいました。消防隊の方々がやさしく話しかけていただいたのも、子どもたちにはよい体験になったと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ