子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で児童集会を行いました。今日は「しっぽとりゲーム」です。赤白ぼうしをしっぽに見立てて取り合います。全校児童全員でするので迫力がありました。1・2年生の子どもたちもお兄さんお姉さんが追いかけてくれるので、うれしくて「きゃあきゃあ」声をあげて走り回っていました。

小物入れ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がかみねんどを使って小物入れを作っていました。ペットボトルや牛乳パックにかみねんどを上手にはりつけてかわかします。あとでモールやビーズ、ボタンなどのかざりをつけていきます。するとかわいい小物入れができあがります。これはまだ完成じゃなくて、これからさらにかざりをつけていくそうです。

かるたづくり 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がみんなで楽しく遊ぶかるた大会に向けて、自分たちでビッグかるたを作っていました。一人一人それぞれが決められた文字を担当して、絵を描いたり色をぬったりしていました。もりあがるといいですね。楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなと白菜のおひたし、牛乳、ごはん、でした。豚肉のごまだれ焼きはごまの香りが効いたしょうゆだれで豚肉、たまねぎ、ピーマンが香ばしく焼かれていました。ごはんがすすみました。みそ汁はにぼしでだしがとられていて、具だくさんでした。きくなと白菜のおひたしは塩ゆでされたきくなと白菜が砂糖としょうゆで薄めにあっさりとした味にととのえられていました。

保健指導 4年生

画像1 画像1
4年生の子どもたちが発育測定をする際に、保健の先生から保健指導を受けていました。どんどん成長するからだ、少しずつからだに変化が起こってくる頃です。子どもたちはしっかりと真面目に保健の先生のお話を聞いていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ