2月7日(金)は,教員が研究発表会に参加するため 給食後の13時15分より,高学年から順に下校します。
TOP

10/30 学級活動 国語 1年生1

画像1 画像1
画像2 画像2
学級活動で友だちのいいところ見つけをして、お手紙を書いています。
国語では金土の漢字を学習しています。一週間の曜日が書けるようになりました。

10/29_給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食では調理員さんがからのサプライズ!ハロウィンの仮装をして給食を渡してくれました。

10/29 学級会 理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級会ではにこにこまつりについて話し合っています。最高学年としてみんなで作り上げる意識をもって意見交流をしていました。
理科では水溶液の性質のまとめをしています。今まで学んだことを活かして未知の水溶液の見分け方を交流しています。

10/29 国語 図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では和文化について学んでいます。普段の生活であまり意識して見ていない、古くからの日本の文化について焦点をあてて考えました。
図工ではメッセージボードの作製をしています。各々でデザインしたボードも仕上げの段階に入りました。

10/29 学級会 図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学級会では来月行うにこにこまつりについて話し合っています。なにをめあてにがんばるのかを交流していました。
図工では、国語で学んだごんぎつねのその後の話を考え、その模様を絵にしていました。いろんなエピローグがあり、バリエーションに富んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31