九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
令和元年度をふりかえって
ブックトラックの整備(新年度への準備)
【安全・安心】正門前の歩道の補修 2
教室の清掃・ワックス掛け
〔玄関前の桜〕開花宣言!
車いすの寄贈をしていただきました
クリス先生からのメッセージ
こども用マスクを寄贈していただきました
令和元年度修了式
本日〔3月24日(火)〕の登校風景
本日〔登校日3月23日(月)〕の登下校の様子
【再掲載・変更点はありません】3月23日(月)、24日(火)の登校について
祝卒業(校内掲示) 3
祝卒業(校内掲示) 2
祝卒業(校内掲示)
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
本日〔4月9日(火)〕の授業風景(つづき)
写真は上から4年生、5年生、6年生です。
本日〔4月9日(火)〕の授業風景
本日より、通常の授業と給食が再開されます。午前の各学年の授業風景です。
写真は上から2年生、3年生(算数の少人数授業・担任)、3年生( 〃 ・中学年習熟度別授業担当)です。
【交通安全】本日〔4月9日(火)〕の集団登校
今朝の集団登校の風景です。しっかりと列を作り、あいさつもできてきていると思います。ご家庭でも話題にしていただき、子どもたちをほめてあげてください。
昨日〔4月8日(月)〕の集団下校
昨日の3校時、地域子ども会(登校班毎の集まり)で登下校の注意点について指導を行った後、各班の担当の先生が付き添って集団下校を行いました。本校では、朝は集団登校、帰りは各自で下校します。保護者のみなさま、可能な限り、子どもたちの登下校を見守っていただくとともに、通学路の危険な場所等、お気づきの点がありましたら、お手数ですがご連絡願います。
※1年生の下校につきましては、今月の22日(月)まで、いきいき教室に参加しない児童は13時半頃に二つの班に分けて下校します。その際、各班に一名の先生が途中まで引率します。
1年 対面式〔4月8日(月)〕後の様子
昨日の対面式後の様子です。担任の先生のお話の後、校内を探検(お散歩?)しました。保護者のみなさま、毎日、学校でのできごとを聞いて、お話してみてください。よろしくお願いします。
144 / 148 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
18 | 昨日:63
今年度:16907
総数:227828
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト