みんなで大阪市歌を斉唱した後、校長先生から講話があり、生活指導の先生から「安全と健康に気をつけること」等のお話がありました。最後に校歌を斉唱し、始業式を終えました。
〇学校長講話(要旨)
・このように始業式の日に、みんな元気に登校してくれました。とっても嬉しく思います。
・今年は2020年です。年号でいうと、令和2年になります。今年の7月には東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。3学期を終えた、春休みには聖火リレーが始まります。どんどん盛り上がってきます。とても楽しみですね。今年1年がみなさんにとって、すばらしい年になることを願います。
・2学期の終業式では、冬休みに頑張ってほしいことを、2つ言いました。振り返ってみましょう。
・1つ目は、「冬休みのくらし・学習」を毎朝、開く、ということでした。「冬休みのくらし」の中には、宿題の他に学習や健康、安全などの気をつけることが書かれていましたね。毎日確認し、やりあげましたか。3学期も宿題をしっかりとやることと、なにごともルールや決まりを守る様にしましょう。
・2つ目は、「冬休み中に、新しい年の目標を決める」ということです。新年のはじめに「今年は何を頑張るか」を決めて、実際にやっていくことが大事です。おうちの方々と相談しましたか。一日一日、しっかりと実行しましょう。
・今年一年、まずはこの3学期。今の学年の仕上げの学期です。みんなで頑張りましょう。