毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

6月26日給食

6月26日の給食は、「食パン、牛乳、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、いちごジャム」でした。

スープ煮は、普段はかんづめを使うことが多いところを、今回は生のトマトを使用し、トマトのうま味と酸味をアクセントにしています。
トマトの酸味は、暑い夏にも食べやすい味付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日きゅうしょく

今日の給食は、「おさつパン、牛乳、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、りんご(かんづめ)」でした。


大阪市の学校給食のハヤシライスやクリームシチューのルーは、調理員さんの手作りです。

今日はホワイトルーなので、小麦粉が焦げて茶色くならないように気を付けています。

(上)
小麦粉がダマにならないように、ザルでふるっています。

(中)
小麦の良い香りがしてきました。

(下)
できあがり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室  〜税金の使い道〜

税理士の方、浪速税務署の方に来ていただき、「租税教室」を実施しました。

学習を通して、わたしたちの「税」がどのように使われているのかを知るよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

G20大阪サミット開催に伴う臨時休業日について

画像1 画像1
G20大阪サミット開催にともない、学校やいきいき活動がお休みになります。

プールが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
プールが始まりました。
今日は、3・4年生と5・6年生。明日は、1・2年生がプール開きを行います。
気温も高くなり、とても気持ちよさそうです。

1年生にとっては初めての大きなプール。

安全に気をつけて、約1か月水泳の学習に取り組みます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

栄小より

学校だより

保健室より

学校協議会

学校評価

結果の公表(学テ)

結果の公表(体力)

家庭向け学習教材データ「プリントひろば」

大阪市教育委員会より