上履きも忘れず、お持ちください

画像1 画像1
来校される時の必須グッズです。
よろしくお願いします。

明日は今年度最後の参観日です

画像1 画像1
コロナウィルスなどの関係でいろいろな行事が中止になっている昨今ですが、明日の参観は参加者が保護者の皆様ということで特定できますし、子ども達は毎日学校に通っているわけですから、安心して参観を実施させていただきます。

どうぞ、最後の参観日、子ども達のこの一年の成長をご覧ください。

*************************

令和2年2月26日(水)13時50分〜

1〜5年生までは各教室、6年生のみ講堂です。

*************************

保護者の皆様はマスクの着用をお願いいたします。
また、参加者を特定するためにも、必ず、保護者証をお持ちになり、校内では首から下げていただきますようお願いいたします。

いつものように参観には、子ども達の通学路の安全を確認するつもりで徒歩でいらしてください。


参観の後、各学年または学級で懇談会を予定しております。お忙しいと思いますが、ぜひ、お残り頂き、子ども達の学校生活について、また、家に帰ってからのせいかつについての情報交流、さらには、次年度に向けての引継ぎ事項など、担任からの話をしっかりとお聞きください。
懇談会中は図書室を開放します。

では、明日、お待ちしております。


6年生と遊ぼう週間 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生と3年生が交流しました。種目はしっぽとり。タグラグビーのタグをしっぽに見立てて、しっぽを取られないように3年生は必死に逃げていました。「そんなん絶対無理やん。」と最初から諦めている3年生もいましたが。((^。^))

6年生と遊ぼう週間 3日目 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は2年生とおにごっこの交流、今日は4年生とドッジボール交流でした。昨日は写真を撮りそびれてしまいましたが、今日の分は写真に収めることができました。6年生に負けじとがんばる4年生。はたまた、4年生に負けてたまるかとブライドを全面に出して戦う6年生。もちろん、ちょっと手加減もしてくれていましたが。
楽しい交流ができたようです。

3年ふれあい教育 もち焼き体験その2 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2組の子供達のもち焼き体験でした。今日もたくさんの地域の方にご協力いただき、子供達は貴重な体験を積むことができました。
「火をおこすだけでも、こんなに大変なんだ。でも、お餅はすごく美味しかった。もう一つ、食べたかったな。」という、可愛い感想もありました。
今回、かかった費用は全てはぐくみネットの方から出していただきました。重ねて、お礼申し上げます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31