朝会での表彰式 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの表彰がありました。一つは学校に贈られたものです。
児童の頑張りがあってこそです。嬉しい限りです。

JICA交流その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供達はやっぱり柔らか頭!大人が案ずるよりうんと上手に交流をしてくれていました。

6年JICAとの交流 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度に引き続き、今年もJICAの皆さんとの国際交流の機会をいただきました。
お迎えのセレモニーでは、児童が日本語と英語で挨拶し、リコーダーの演奏を聴いていただきました。次に研修員から希望があった清掃活動を見てもらいました。
次に、1組は図工室で水墨画を、2組は多目的室で習字を披露して、その後研修員の皆さんに体験してもらいました。
子供達は習った英語や身振り手振りで、とても和やかな交流ができました。

4年木版画 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は図工で、初めて彫刻刀を使って、木版画に取り組んでいます。国語で学習した「ごんぎつね」のお話を版で表現します。
図工室はサクッサクッという木を彫る音だけが響き、みんなとても集中して作品に向かっています。

2月13日 英語で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の3回目の英語で遊ぼうがありました。子どもたちも、親しみが増して、よりリラックスして英語を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31