5年生調理実習 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生はご飯と味噌汁の調理実習をしました。みそ汁の具は大根、ネギ、あげ。出汁の煮干しも一つ一つ丁寧に下処理しました。
時計を気にしながらご飯の鍋を火にかける一方、みんなで協力し合ってみそ汁を作りました。ご飯が少し焦げたグループもありましたが、ふっくらと美味しく炊けました。
出来上がりの味や様子をぜひ尋ねてみてください。

縄跳び週間始まる 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駆け足週間が終わって、今日から15分休みは縄跳び週間です。火、木は低学年、水、金は高学年の縄跳びの日です。これまでの検定級に加えて、新しく絆を深めるグループ縄跳びなどにも挑戦します。
運動委員会の児童や6年生が前に立ってお手本を見せてくれるのて、すごーい!と歓声を上げながら、低学年の子供達もがんばっていました。

須磨海浜水族園2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1月28日須磨海浜水族園1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、須磨海浜水族園にバス遠足に出かけました。心配していた雨も降らず、人も少なく、のんびりゆったり様々なライブショーを楽しみました。

1月25日 幼小交流遊びめぐり(さくら)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そらぐみと交代し、さくらぐみも校舎へ向かいました。最初は緊張気味だった子どもたちでしたが、一つずつ遊びを巡るうちに、笑顔が見られ、ありがとうの言葉も元気になってきました。もっと遊びたかったと、大満足でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31