4年2組 3日間の学級休業のお知らせ

インフルエンザ等のかぜ様疾患による欠席者が多くありました。つきましては、学校医、教育委員会の相談の上、感染防止の観点から、明日

1月21日(火)1月22日(水) 1月23日(木)

の3日間、学級休業とさせていただきます。明日から4年2組の児童が、登校班にいないことをお知りおきください。 
該当児童だけでなく、各ご家庭で下記のことにご留意いただき、健康回復、健康維持に努めていただきますようお願いいたします。

・家族全員でうがい、手洗いをしっかりしてください。
・人ごみへの外出はさせないでください。
・栄養と休養を十分にとるようにしてください。
・症状が出始めたら、早めに受診をするようにしてください。

休業中でもインフルエンザに罹った場合は、学校に連絡をしてください。
以上、どうぞ、よろしくお願いいたします。

避難訓練(地震)1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神大震災から25年目の今日、学校で地震の際の避難訓練を行いました。最近ニュースや新聞に関連のニュースもたくさんあり、子ども達の意識も高かったからでしょうか、全員の避難が2分50秒で、集合もとても静かでした。
東南海沖地震はここ2.30年のうちに必ず起きると言われています。お家でも話し合い、色々な備えをしておいてください。

1月17日 誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1月の誕生会がありました。園長先生から、風船を使った実験マジックのプレゼントがありました。みんな驚きと不思議に目を輝かせていました。みんなで、ひっつきもっつきのふれあい遊びを楽しみました。お誕生日おめでとう??

3学期の英語活動はじまる 1月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
英語活動は主に低中学年の子供達のための、東中本小独自の取り組みです。
3学期のの学習は今日から2年生のクラスで始まりました。月に1度ですが、子供達はとても楽しみにしていて、身を乗り出して、講師の先生の発音や身振り手振りを真似しています。

給食室の1月掲示 1月15日

画像1 画像1
1月15日は正月の終わりの小正月、またお正月働いた女性を労う女正月とも言われたりもします。日本の色々な風習を色々調べてみるとおもしろいですね。
1月も折り返し、あっという間に日が過ぎていきます。やり残しがないように計画的に生活したいものです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31