4月16日

画像1 画像1
さくらぐみが初めての発育測定をしました。そらぐみが着替えを手伝ってくれて、安心してできました。そのあと、手洗いの指導を養護教諭の先生にしてもらい、懸命に話を聞いていました。

今日の学習風景 4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体力テストが始まりました。本日はソフトボール投げでした。昨年一年の取り組みの成果が現れていますように!
また、4年生では温度計を使って、池の水の温度を計っていました。西側と東側では水温が違ったようです。

新年度1回目のあいさつ運動始まりました 4月16日

画像1 画像1
昨日、新年度の委員会編成があり、運営委員の児童や代表委員会の児童の顔合わせがありました。
早速、今日からあいさつ運動に取り組んでくれています。
「相手の目を目て はっきりと 気持ちのよい」あいさつが誰にでも、誰とでも、できるように頑張っています。
学校だけでなく、地域やそれぞれの家庭にあいさつの輪を広げたいと思っています。

1年生を迎える会 4月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学から1週間。
今朝は1年生を迎える会、対面式がありました。拍手に合わせて入場し、児童会の歓迎の言葉や歓迎の歌で迎えられました。最後はみんなでじゃんけんゲームをしました。
これで今年度423名が全員が揃うことになりました。

今日の学習風景 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、C-NETは4年生からスタートしました。新しい先生と色々な国の挨拶などをデジタル教科書を使って学習をしていました。
3、4年生は、1学期3時間、5、6年生は7時間ずつネイティブの先生に入っていただきます。
運動場では5年生が体育をしていました。笑顔いっぱいで体を動かし、汗だくになっていました。
始業式から1週間、子供達は目一杯がんばり、疲れていると思います。この土日にはゆっくりと体を休めてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31