北巽モリモリランドの様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から北巽モリモリランドが始まります。

3年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はチーム分けをして、ミニゲーム行いました。ナイスシュート!

外国語科研修

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組の英語の研究授業に引き続き
英語科の研修を行いました。
来年度から、5・6年生で外国語活動が教科化されます。
本校では、教科化に向けて、授業の進め方や評価の仕方などの研修会を開催し準備をしています。

1月27日(月) ★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆酢豚・中華スープ・焼きのり・ご飯・牛乳

「酢豚」は、豚肉をしょうが、料理酒、濃い口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをつけて揚げます。にんじん、たまねぎ、ピーマン、たけのこの順に炒め、砂糖、塩、米酢、濃い口しょうゆ、ケチャップで味付けし、最後に揚げた豚肉を加えて煮ます。今日の豚肉(角)は、大きめの立派なものが入っていて、食べ応えがありました。一緒に食べた6年生は、「ご飯によく合うし、野菜も色がきれいで沢山入って栄養たっぷりだ。」と感想を言ってくれました。

「中華スープ」は、鶏肉を主材に、はくさい、もやし、コーン、しいたけ 、青みににらを使用しています。

「焼きのり」は1人1袋ずつです。給食に出る「のり」は、味がついていない「焼きのり」です。添加物の心配もなく、のりそのままの風味がよいです。



外国語活動研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターから講師の先生をお呼びして、
5年2組で外国語活動の研究授業を行いました。

学習の目標は、「can」「can not」という表現に慣れ親しむことです。
ゲームを通して、楽しみながら学習していました。

放課後は、教員全体で英語の研修を行い英語の授業力UPに取り組みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

研究紀要

その他

全国学力・学習状況調査