6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年 完成しました!(10/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工科で作品展の作品として制作していた花火の絵が完成しましたー!!
すぐに掲示してお見せしたいのですが、、、
それは作品展のお楽しみということで。

とっても鮮やかな作品に仕上がりました。
乞うご期待!!

10月30日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・食パン
・マーガリン
・牛肉のカレー風味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・牛乳
でした。

 パセリに含まれる栄養素としては、カロテン(ビタミンA)やビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2など、ビタミン類が豊富です。また、カルシウムや鉄などのミネラル、食物繊維も豊富です。
 さらに、パセリに含まれる香りの成分には、口臭予防、抗菌作用、食欲増進などの効果があるとされています。
 今日のパセリは、トマトのスープスパゲッティの献立に入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 地層のでき方の実験 10/28

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習の様子です。

地層のでき方を学習しています。

実際に地層ができるところを観察するために、実験をしました。

アクリルケースに土と水を同時に流し入れ、積もっていく様子を観察しました。

流されてきたものが、重いものから順に積もっていくようすがよく分かりました。

2年生 ラグビーゲームで遊ぼう 10月29日

画像1 画像1
体育科の学習のようすです。

この日は、ラグビーゲームで遊びました。

先生からパスされたボールを、走りながら受け取り、友だちにパスします。

なかなかスムーズにパスするのは難しいですね。

4年生 求め方を一つの式に表して計算しよう 10/29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科の学習の様子です。

たくさん並んだ○を、どのようにまとめて数えたらいいのか、1つの式にまとめて計算する学習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31