6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

5年 寒さに負けず頑張ろう 1/27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けないように、頑張って体を動かしています。

体力をつけるために、リレーマラソンに取り組んでいます。
4〜5人で1チームを作り、合計で運動場では40周、講堂では80周を走ります。
タイムも計測するので、少しでも速いタイムを出すために、一生懸命走っています。
かけあし週間も頑張ってほしいと思います。

1月28日(火)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・黒糖パン
・鶏肉のオイスターソース焼き
・えびととうふのスープ
・チンゲンサイのピリ辛あえ
・牛乳
でした。

 オイスターソースは、牡蠣油ともいい、生牡蠣を塩づけして、発酵、熟成させた中国料理の調味料です。生牡蠣の旨味を抽出して、これに砂糖、食塩、でんぷん、酸味料などを加えたペースト状の製品もあります。
 給食で使っているオイスターソースは、冷凍の牡蠣をすりつぶし、調味料などと合わせて煮つめて作ります。原材料は、牡蠣のほかにしょうゆ、水あめ、食塩、砂糖、増粘剤(加工でんぷん)、アルコールです。
 今日の給食献立の「鶏肉のオイスターソース焼き」に登場しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

緊急 6年生学年休業について

 インフルエンザ・かぜ様疾患の流行により、先週から学年休業措置をとっていたところですが、依然として6年生は欠席する児童が多くみられ、校医先生の指示のもと、本日給食終了後に下校し、明日1月29日(水)、1月30日(木)の2日間、学年休業することになりました。
 なお、学年休業中新たに、かぜ様疾患等と病院で診断された場合は、必ず学校にご連絡ください。生江フェスティバルは予定通り、1月31日(金)におこないます。
 また、学年休業中はいきいき活動への参加もできません。ご了承ください。
ご家庭では、次の健康管理事項を参考にしていただくとともに、1月31日(金)の登校の時には健康観察を十分にしていただき、決してご無理のないようにお願い申しあげます。
【健康管理のための留意事項】
・睡眠時間を十分にとる。
・消化のよい食事と水分補給をする。
・手洗い・うがいなどの励行をする。
・外出はできるだけさける。

5年 作品展鑑賞 1/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年に1度の作品展が開かれています。

24日の金曜日の1時間目に、作品展の鑑賞を行いました。
どの学年も、素晴らしい作品で、子どもたちは、一生懸命、鑑賞カードにそれぞれの学年の良かったところなどを書いていました♪♪

2年作品展を鑑賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの学年も、作品が素晴らしくて、驚きの連続でした。
次の作品展では、どんな作品を作ろうかと、今からワクワクしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31