6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年生 書写の学習 10/16

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の書写の学習の様子です。

今日は、「日」という字を練習しました。

学校の書写の時間では、毛筆の特徴を生かして、とめ、はね、はらいなど、字の形や運筆に重点を置いて指導しています。

子どもたちは楽しみながら、漢字の学習を深めることができました。

3年生 バリアフリーについて考えよう 10/11

画像1 画像1
参観日の総合的な学習の時間の様子です。

この日は、車いす体験でわかったことについて、共有する学習をしました。

テキストなどで学んでいたことをもとに、自分たちで実際に体験してみて、さらにたくさんのことがわかったと思います。

体験活動中も、子どもたちからは、さまざまな感想が聞こえてきていました。

実際に体験してみることは、何よりの学習になります。

参観にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

10月16日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・お好み焼き
・豚汁
・きゅうりの甘酢あえ
・牛乳
でした。

 今日は、2年生と4年生がランチルームで交流給食を行いました。
 子どもたちは、楽しくお話しながら、給食を食べ交流することができました。
 そして、「お好み焼き」が給食に登場しました。
 大阪のお好み焼きは、従来、生地を薄く焼いて具材をのせる「重ね焼き」でしたが、大阪では、具材を混ぜ合わせて焼く「混ぜ焼き」が主流になっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自分を大切に!! 10/15

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日の3時間目に、非行防止教室がありました。

外部から先生をお招きし、「非行とはいったいどういうものか?」「なぜ、非行がいけないのか?」などをお話していただきました。
お話の中には、子どもたちにとって身近なものであるスマホやラインに関するものもあり、子どもたちは一生懸命話を聞いていました。
自分を大切にするためにも、思いやりの気持ちや、断る勇気をもって、充実した生活を送ってほしいと思います。

5年生 コリアタウンに行くよ! 10/16

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間の様子です。

明日、生野区のコリアタウンの見学に行きます。

その事前準備と説明の時間です。

初めて会う人にはどういう言葉遣いで話せばよいか、また、お店をしている人に、失礼がないようにどう質問すればよいか、考えました。

コリアタウンでは、実際に買い物もします。
たくさんの韓国・朝鮮の文化に触れて、さらに学びを深めてもらいたいと考えています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31