6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

1年生 野球型ゲームで遊ぼう! 10/11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
参観日に行った、体育科の学習の様子です。

この日は、野球型のボールゲームをしました。

1年生でも楽しめるようにアレンジしたルールで、どの子も大はしゃぎで活躍できました。

どうすればうまくいくか、チームで話し合いもできました。

体育の学習でも、体を動かすだけでなく、こういう一つ一つの活動を通して自分の考えを上手に伝える方法を学んでいきます。

参観にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

5年生 敬語を学ぼう 10/11

画像1 画像1
参観日の国語科の学習の様子です。

この日は、敬語について学びました。

今の子たちは、言葉遣いがなっていない、と言われます。

家族や地域の方といった親しい間柄では、なかなか敬語を使ったり、聞いたりする場面がありません。

子どもたちは、ていねいな言葉に接する機会が少ないとも言えます。

時と場所に応じた言葉遣いができるようになるためには、このような基礎・基本から教えていく必要があります。

この日の学習をきっかけに、よりていねいな言葉遣いができるようになれば、と思います。

参観にお越しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年生 図書室をきれいにしよう 10/16

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図書の学習の様子です。

子どもたちは、図書の時間を楽しみにしています。

思い思いの本を借りたり読んだりして1時間を過ごします。

そして、最後は、おかたづけタイムです。

本棚の乱れているところを見つけて、きれいに整頓していきます。

ものすごい勢いで、びかぴかにしてくれました。

1年生のみなさん、ありがとう!

6年 千羽鶴完成

画像1 画像1
今日遂に千羽鶴が完成しましたぁ〜。1年生〜5年生までのみんなにも手伝ってもらい、今日完成しました。
平和への祈りを込めて、一羽一羽おりました。完成した時は、とても達成感を感じている様子でした。
来週の金曜日から修学旅行へ行きます。そこで、原爆の子の像に学校を代表して、千羽鶴を捧げましょう。

3年 太陽の動きとかげの関係は?(10/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、太陽の動きとかげについて学習中です。
今日は太陽を遮光板を使って観察しました!
太陽はどのような動き方をしているか、かげを観察しながら学びます。
理科の学習が大好きな3年生!!
とーっても興味を持って取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31