1年 図画工作
題材名:かみざら ゆらりん(紙工作)
ゆらゆらと揺れて楽しくなるように、紙をわっかにしたり、折ったりして工夫しながら楽しく取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 教員研修会(体育)
6年生の体育科授業の指導に、教育委員会より指導主事の先生に来ていただいたので、放課後に長縄を使った実技研修会をしていただきました。
活動中笑いが絶えず、楽しい研修会となりました。 ![]() ![]() 体育(6年)
単元名:長縄を使った巧みな動きを高める運動
めあて:『跳び手・回し手、グループのみんなが楽しくできる』技を考え て、運動を楽しもう 長縄を使って、タイミングを合わせて縄の中に入ったり、リズミカルに 縄を跳んだりしました。子どもたちは、グループで協力い合いながら、楽 しく学習が進められるように声掛けしていました。 いろいろな技に挑戦し、どんどん上達していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() こども会文化部
ミラクルキッズチーム
(子ども達.保護者)一丸となって頑張ったことが結果につながり、 8年ぶりに3位入賞する事ができ、学校で表彰式を行っていただきま した。 これからも、粉浜っこ達の活躍に期待しています。 粉浜っこの良さはとにかく「元気なあいさつ!」 応援頂いたみなさまへ 深く御礼申し上げます。 ありがとうございました! ![]() ![]() こども会文化部
令和元年 粉浜校下こども会
ミラクルキッズ(文化部) ・3月桜カーニバルでダンスパフォーマンス ・6月こはままつりでダンスパフォーマンス ・9月住之江区民まつりでダンスパフォーマンス ・11月文化の集いでダンスパフォーマンス そして ・12月住之江区子ども文化祭 舞昆ホールで、住之江区子ども会7校下が出場しました。 粉浜校下は、粉浜小学校143年の歴史を劇で紹介しました。 その内容は 校歌を手話コーラスで披露しました。 粉浜についてクイズを出しながら、いろんな曲でダンスを披露し会場を盛り上げました。 令和で一番人気を集めた映画アラジンのフレンドライクミーを元気いっぱいのダンスと歌でミュージカルパフォーマンス。 ラストは、英語で粉浜地域を紹介し、ステップダンスで幕を閉じました。 「ブラボー!アンコール!」と、たくさんのご声援を頂きとても嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |