敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

6年 卒業遠足3(1月28日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足2(1月28日)

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業遠足1(1月28日)

6年生は卒業遠足として、キッザニア甲子園に行きました。
館内にはたくさんのパビリオンがあり、体験したいところに行って自分で受け付けをし、子ども達はそれぞれ体験をに挑戦をしました。
体験を通して働くことを学び、様々な仕事への興味関心を高めながら、子ども達は終始楽しんで活動をしていました。
キッゾ(お金)をたくさん稼ごうとがんばったり、自分の苦手な分野や知らない体験しようとしたりして、積極的に活動する姿もたくさん見られました。
子ども達にとってキッザニア甲子園での活動は、とても有意義な時間となったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は理科の学習で手回し発電機の実験をしています。
20回と40回と発電機を回すことで、豆電球と発光ダイオードがどのくらい光り続けるかを記録していきました。子どもたちはたくさん発電機を回せば長時間光り続けることは予想しやすかったようですが、発光ダイオードが数分間も光り続けることにとても驚いていました。
子どもたちは何度も発電機を回し、発光する時間を意欲的に記録していました。

歯磨き指導 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんに来ていただき、2年生に歯磨き指導をしてもらいました。

前歯を1本赤く染めて、自分でその歯を磨き、磨き残しがあるかを調べました。子どもたちはしっかり磨いたつもりでも、赤く染まった歯垢を見て、びっくりしている様子でした。
その後、歯科衛生士さんに正しい歯の磨き方を教えてもらい、子どもたちは丁寧に磨くことができるようになりました。

【保護者の皆様へ 歯ブラシのサイズが合っているか、毛先が広がっていないか等をご家庭でお子さまが使用している物をご確認お願いします。】
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 住之江中学校入学式