☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

12.9 給食調理室だより

今日の給食の「さけのマリネ」ができる様子を紹介します。片栗粉をまぶして高温の油であげます。大きな鍋で全校300人以上を作ってくださいました。
プチトマトは緑の「へた」を全てとり、皮が割れたりしているものも全て取り除く手間がかかっています。みんなしっかり食べましょう。今日もおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.9 全校朝会

今日は、豊島先生が、「清掃用具をきちんとかたづけよう」のテーマで子どもたちに面白おかしく「漫談」形式でお話ししてくださいました。「ぬれた雑巾が流しに置きっぱなしにならないよう」「せっかくみんなそうじを頑張っているのに、最後の片付けまで頑張ろう」マイクもなしで声色を変えたり、ジェスチャーを付けたりしながら聞いているみんなが笑顔になるお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいもパーティー その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が1年生を招待して、おいもパーティーが開かれました。はじめは、体育館で2年生が準備したさかなつりやどうぶつクイズどうぶつ、すごろく、ぴょんうさぎ、ぱっちんかえるのあそびコーナーめぐりから始まりました。どのあそびコーナーも大変盛り上がりました。
 その後、おやつタイムには、2年生が4月から育ててきたサツマイモとみんな農園で育てていただき掘らせていただいたサツマイモで作ったおいも団子をを一緒においしくいただきました。みんなの「おいしかったよ」という言葉が印象的でした。

栽培美化委員会

6時間目、地域の「花咲かせ隊」の方々に来ていただき、学習園の花壇に花の苗の植え方を教えていただきました。手袋をはめて、次々と上手に植え付けていました。寒くなってもこれからの開花が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31