☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

3年2組 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆうすげ村の小さな旅館」の題材で「ウサギダイコン」について見つけたことを友達と話し合い、交流することができました。たくさんの先生が参観したので、子どもたちは緊張しながらも結構嬉しそうに授業に臨んでいました。

1年 アサガオ支柱立て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオが元気よく伸びています。
 1年生がアサガオの植木鉢に支柱を立てました。慣れないつるに苦戦しながらも、上手に支柱に巻きつけていました。
 もう少しで、きれいいな花を咲かせてくれることでしょう。

児童集会6.20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会はスリーヒント形式で先生当てゲームをしました。質問は、子どものころ好きだった給食、好きな教科、好きな色、趣味でした。
 選択肢は「班みんなで手をつなぐ」「手を挙げる」「サルのポーズ」で選びました。新しい試みでとても面白かったです。

2年2組国語科研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たんぽぽ」と「たんぽぽのちえ」の二つのお話を読み、似ているところや違うところを見つけて発表したり、となりの子とペアで自分の気づいたことを伝えあったりしました。
 初めての文章でしたが、みんな一生懸命答えを見つけようとがんばったことで、2つのお話の筆者の主張はどちらも仲間の増やし方について書かれていることに気づくことができました。
 お家で今日の授業のお話を聞いてあげてください。

プール開き その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31