長野県からこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のりんごは、長野県産のサンふじでした。
葉つきのりんごを見た子どもたちからは「かわいい」「おいしそう」「いいにおいがする」といった声があがっていました。
 きれいに完食していました♪

個別対応献立【うずら卵】です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、おさつパン、牛乳」八宝菜は【うずら卵】の個別対応献立でした。
 給食室では担当者や作業動線に配慮し、声をかけ合いながら作業をすすめる姿がみられました。安心で安全でおいしい給食のためにベストをつくしています。

(上)うずら卵の調理に関わった担当者は黄色いエプロンを身に着け、その他の担当者にも注意喚起を図っています。

(下)サンプルケースです。

8年校外学習

画像1 画像1
今日、8年生は鶴橋コリアタウンに校外学習に行きました。

寒い中でしたが、天候にも恵まれ充実した内容だったことが生徒たちの表情からも分かります。9年生に向け、校外の活動としては大きな成長につながった1日でした。

【7年】 校外学習 〜信太山〜

 7年生は、信太山で野外炊飯をしました。各班に分かれ、まきを使って、ハンバーグ、チャーハン、焼きそば、豚汁、コーンスープなど、協力して作りました。寒い1日だったので、体も暖まりおいしくいただきました。
 校外学習を通して、仲間と協力し自分の責任を果たすことができました。今後の学校生活でも、それぞれの活躍で、さらに絆が深まる学年にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学校】 マラソン大会

 長居公園で、小学生のマラソン大会を行いました。自分の最高の走りができた子もいれば、悔しい思いをした子もいると思います。それぞれが、また次の活動につなげてほしいと思います。
 寒い中でしたが、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校案内

学校評価

校長経営戦略予算(小学校)