11月29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 なまりぶしを千切りのしょうがと砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、
料理酒、水を合わせた煮汁で煮ました。あまり食べたことのない児童が
多かったようです。
 うすあげ、だいこん、たまねぎ、もやし、青ねぎ、しめじを使った
みそ汁とほうれん草のおひたしです。


  ≪こんだて≫
  ・なまりぶしのしょうが煮
  ・みそ汁
  ・ほうれんそうのおひたし
  ・ごはん
  ・牛乳
 

11月28日の給食

画像1 画像1
 鶏肉ににんにく、塩、こしょう、マヨネーズで下味をつけ焼きました。
 豚肉、キャベツ、たまねぎ、だいこん、にんじん、グリンピースを使っ
たスープと季節のかきです。今日のかきは、富有柿という品種なので種が
ありました。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のガーリックマヨネーズ焼き
  ・スープ
  ・かき(富有柿)
  ・食パン
  ・バター
  ・牛乳

今週の児童集会

画像1 画像1
今日の児童集会は、人数集めゲームをしました。
ふえの音の数だけ、人数を集めるというルールです。
学年やクラスを越えて集まっているところもありました。

理科の授業 5年生 ふりこ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科は、ふりこのきまりを学習しています。
ふれはば、ひもの長さ、おもりの重さを変えて実験をしています。
10往復の平均を出すのに、少し苦労しているところもありましたが、班で協力して計測、結果をまとめたりしていました。

11月27日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったカレー
ライスです。えびフライが付きました。
 カリフラワーとコーンを使ったピクルスと豆こんぶです。


  ≪こんだて≫
  ・えびフライカレーライス
  ・カリフラワーのピクルス
  ・豆こんぶ
  ・牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
長吉出戸小学校