20200221_こくり部総研!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予想を大きく上回る参加者数に、研究部員総出で対応しました! 3つの部会のワークショップにローテーション形式で参加していただく 方式は、例年通りです! 多文化共生部会は「マイクロアグレッション」 地球の未来部会は「世界一大きな授業」 ことばとコミュニケーション部会は「世界の様々な月」 をテーマに、研修を行いました! アンケートでは、大変肯定的ななお答えを、多数 いただきました! こんなん、なんぼあってもいいですからね! また、総研後に国際理解教育部に入部希望の方から ご連絡があり、新しい仲間が増えました! 国際理解教育部では、研究部員を募集しています! たくさんのご応募、お待ちしています! 20200220_こくり部総研前日準備!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのぐらいの人数が集まるか読めないのですが、 できる限りの準備、がんばります! 話合い活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合研究発表会![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市小学校総合研究発表会1
2月7日(金)に、福島小学校にて、大阪市小学校総合研究発表会の1年次発表が行われ、大阪市内の教員約500名が本校を訪れました。
当日は、1年、4年、5年の英語の授業を見ていただきました。児童はとても生き生きと活動に取り組んでいました。見に来られた先生方も、児童の姿を見て、このことをぜひ自校でも実践に役立てたいと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |