スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

表彰状の授与

 「社会を明るくする運動」作文コンテストで、本校3年2組の柴山さんが入賞し、賞状を頂きました。誰もが安心して暮らせる安全な町づくりをみんなで創っていきましょう!

 男子バスケットボール部2年生の吉田君が大阪市ジュニアオールスター8ブロック選抜チームに選ばれ賞状を頂きました。これからも練習を積んでより技術力・体力を高めてください。

〔上の写真〕「社会を明るくする運動」作文コンテスト表彰
〔下の写真〕男子バスケットボール大阪市ジュニアオールスター8ブロック選抜表彰
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

 いよいよ2学期が始まりました。
 
 校長先生より、「『2学期から元気に登校する』という当たり前のようなことが一番重要です。」というお話にあと、ホテル観光業界の専務取締役の方から聞いた「効率の良い仕事の進め方について、仕事に対する4段階」の話がありました。
「1.命じられて仕事をする。
 2.業務の理由を考えながら仕事をする。
 3.自分で考えて積極的に仕事をする。
 4.使命感を持って仕事をする。
1から2、2から3、3から4までそれぞれ順に1.6倍の仕事の効果が上がるので、1から4までだと1.6の3乗倍、つまり約4倍の効果が上がる。同じように学習にも活かしてください。」という話でした。

 生徒指導主事の先生より、3つの話がありました。
1.明日から始まる教育相談で、担任の先生に悩み・不安があれば相談してください。
2.2学期は行事がたくさんあり、クラスの仲間との関わりが多くなりますが、しっかり絆を深めてください。また、トラブルも起きやすいので何かあれば先生の相談しましょう。
3.1学期に「いじめ」調査をしました。残念ながら0ではありませんでしたが、先生の方では把握しているので、2学期は周りの人の気持ちを考えて、言動に注意しましょう!
という話でした。

 一人一人が思いやりの心を大切にして、みんなが楽しく過ごせる学校に取組んでいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期に向けて!

 校内に1本の百日紅(サルスベリ)の木が、校舎西側にあります。サルスベリと言う名の由来は、サルでも滑りそうなほどツルツルとした幹にちなんでつけられたそうです。ピンク色の可憐な花を咲かせて校内を彩っています。

 いよいよ来週月曜日から2学期が始まります。生徒の皆さんが安心して通える学校、一人一人の良さや可能性を伸ばせる学校づくりに、引き続き取り組んでまいります。楽しく学びながら成長していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

阿倍野中学校と昭和中学校の合同夜間巡視

 2学期をまじかに迎えた8月22日に阿倍野中学校との合同巡視を行いました。阿倍野中と昭和中のPTAの方と教員合わせて40人を超える人数が4班に分かれ、両中学校のPTAの方が先導に夜間巡視を行いました。

 両校区内を40分ほど回りましたが、生徒たちとも出会うことなく、不審者等の情報もなく無事に終えることができました。

 このような見守りのおかげで、安心・安全な町が守られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動場での日差し除け工事

 元藤棚の上に、日差しを遮る屋根をつけるために、業者の方に来てもらいました。波板を何枚も張り合わせて屋根を作っていく作業が何時間も続きました。炎天下の中、ありがとうございました。
 これからの利用が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定