スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

ICT活用 公開授業 【数学科】

 2年1組 数学科 「角と平行線・多角形の角」

 三角形の内角の和、多角形の内角の和の性質を用いて、星型五角形の角の和を、各自がタブレット端末を活用して考えました。

 デジタル教科書で内容を提示した後、各自がタブレットを用いて、円周上に5つの点を取り、一筆書きで星形を描きました。
 画面上で角が移動させることによって、視覚に焼き付け、理解を深めることができました。

 班で話し合ったことを代表者が電子黒板を使って、みんなの前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用 公開授業 【保健体育科】

 1年1組・2組 保健体育科「武道 柔道」

 柔道の前回り受け身の基本動作を確認するために、LAG MIRROR(遅延再生)を活用し、動画撮影したものを各自が客観的に確認することで、課題を見つけさせることができました。
 また、動画比較(SKYMENU)や自作動画を使って、他者と確認し合い、伝え会う協働的な学びも行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT活用 研究発表会

 11月8日(金)にICT機器を活用した研究発表会を開催したところ、30名近い方々にお越しいただきました。

 5時間目に、全クラスで公開授業を実施して、その後、1時間50分にわたる研究協議をおこないました。

 ICT機器の有効性、その利用による授業の効率化と広がり・深みを感じられる授業が展開されていたことだと存じます。

 ご来校の皆様方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 進路説明会

 3年生の保護者対象に進路説明会を実施したところ、大勢の保護者の方の出席がありました。

 進路選択は高校に入ることだけを目的とするのではなく、高校に入ってからどのような3年間を過ごすのか、自分の興味・関心は何なのかと自分と向き合い、広くそして系統的に計画的に考えて決定していきましょう!

 私学受験の専願・併願、公立入学者選抜のしくみについてもしっかり理解したうえで受験に臨みましょう!

 中学校はしっかりサポートしていきますので、ご不明な点はお気軽に担任・進路指導主事に申し出てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 歯科校医の岡村先生にお越しいただき、全生徒の歯を検診していただきました。CO(初期の虫歯)やGO(軽度の歯肉炎)の状態になっていないかを診てもらいました。

 一人一人に歯や口の健康状態をお話していただき、アドバイスをもらいました。

 一生使う歯を大切にしましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定