TOP

3月19日(木)

画像1 画像1
午後に出張が入っているので、いつもより早めに更新します。特に大きな変化があったわけではありません。

今日は朝から公立一般入試の発表があり、電話が鳴りっぱなしでした。合格した人おめでとうございます。
残念な結果だった人もいますが、この悔しさを次の世界でも忘れないでください。きっと自分の力になるはずです。どちらにしてもこれで行き先が決まったわけですから心の切り替えをして4月のスタートに向けて進んでほしいと思います。

ただ、今の時点で学校に連絡がない人が何人かいるそうです。3年生の先生たちは心配そうに待っています。ぜひ、早く連絡をしてください。

1,2年の人は明日からの3連休が終われば登校日です。今後の部活動については23日か24日に詳しく連絡します。こういう状況ですから何ができて、何ができないのかいろんな人の意見も聞いて、慎重に判断したいと思います。遅くなりますがもう少し待ってください。

〇今日のコロナ予防・・・人が集まるときの注意点3原則
 1、換気の励行(2方向の窓を開ける)
 2、密度を下げる(お互いの距離を1m〜2m離す)
 3、近距離での会話、発生、高唱を避ける(仕方ない時はマスク着用)




画像2 画像2

3月18日(水)

昨日、一昨日は寒かったので今日はずいぶん暖かく感じますね。でも、まだ日中の寒暖差が大きいので体調にはくれぐれも注意してください。

25日以降の部活は、活動内容に制限がかかりますが、してもいいことになりそうです。しかし、その制限が何かまだはっきりとわからない状況です。部活によってはできない部活が出てくるかもしれません。生徒の皆さんも気になるところなので、わかり次第お伝えするつもりです。

昨日の新聞に来年度からの給食の無償化を松井市長が発表していましたが、報道だけで学校には何も伝えられていません。こちらもわかればお伝えするつもりです。

1,2年の皆さんはこのページから「配布文書」のところを確認しましたか?23日に提出する課題が書いてあるので、ぜひ見ておいてください。

今日のコロナ予防・・・マスクは石鹸などで洗って、ちゃんと乾かすと使えるそうです。手に入らないときは何とかこれでしのぎたいですね。





画像1 画像1

提出物 1、2年生のみなさんへ☆

3月23日(月)登校日の提出物一覧を、学校ホームページ【配布文書】に掲載しています。確認しておきましょう☆

重要 3月23日(月)と3月24日(火)の登校日について☆

表題の登校日についてお知らせします。

○3月23日(月) 8時30分までに各教室に登校(予鈴8時25分)
・1時限目 健康観察
      健康観察表の提出
      臨時休業中の課題の提出
      春季休業中の課題の配布
・2時限目 大清掃

○3月24日(火) 8時30分までに各教室に登校(予鈴8時25分)
・1時限目 健康観察
      修了式(放送にて)
・2時限目 学級活動      

 ※両日とも2限後下校しますので、給食はありません。
 ※教室は常に窓を開けて換気をしますので、温かい服装で登校しましょう。
 ※マスクがあればつけてきましょう。
   

3月17日(火)

画像1 画像1
今日、文科省から4月16日に予定していた令和2年度全国学力・学習状況調査の延期が発表されました。時期は実施の有無も含め今後、検討するとありました。少し時間がかかるかもしれませんが、当面、延期ということでお伝えしておきます。現中学2年の人は知っておいてください。

◯今日のコロナ予防・・・目、口、鼻を触らない。触る前には手洗いを!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 職員会議
4/3 入学式