6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

玉出中学校 第2回学校協議会開催

 18日(月)午後4時より
本校校長室において
今年度第2回の
学校協議会を行いました。
 協議員の方々と区役所から
代表の方がご参加いただき
1.協議会会長あいさつ 
2.学校の現状報告
3.学校評価について
 ・「運営に関する計画」(中間評価)進捗状況について
 ・「学校生活振り返りアンケート」結果について
4.「全国学力・学習状況調査」
  「3年生チャレンジテスト」につて
5.その他
 
 承認事項はすべてご承認いただき
多くの意見を頂きました。
 6時前まで熱心に
ご協議いただきありがとうございました。

全校集会 11.18(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、賞状の
伝達授与です。
 3年生の税の作文におきまして、
3年生の男子が賞状と景品をいただきました。
 卓球部のFMT杯で
女子が第3位をいただきました。
 鍵谷先生より
落し物についての連絡があり
本日の全校集会は、終了です。

全校集会 11.18(1)

 本日月曜日は、
全校集会です。
 集合・点呼、朝のあいさつの後
校長先生のお話です。

 みなさん、おはようございます。
土曜日は、土曜授業で西成区役所・
大阪市危機管理室・西成消防署・
西成警察署・地域防災リーダー・
玉出中学校なごみ会・PTAの
ご協力により、防災講座・訓練を
実施しました。
 来られた方々が口々に
「玉出中学校は本当によくなりましたね」と
おっしゃってくださいました。
 しかし、大阪で一番の学校には、
「チーム玉出」として、まだまだ
遠い道のりがあります。
 その一つが「挨拶」です。
毎朝、先生が、正門をくぐった前、入ってから、
朝練に来た生徒や、登校が一緒になった生徒が
「おはようございます」とあいさつしてくれます。
 今日も朝からであった生徒のほとんどは、
挨拶を返してくれます。
先生も負けないように「おはよう」と
できるだけ大きな声で、あいさつを返します。
 朝から非常に良い気分になります。
「今日も一日、頑張ろう」と思います。
 では、あいさつをされると気分が良くなるのは、
どうしてでしょうか?
それは、あいさつの由来が
「相手を信用する」というところに有るからです。
 アジアの人は、あいさつ時に
少し離れたところから頭をさげます。
これは「頭をさげても、
あなたは私に害を及ぼさないと信じている」と
いう意思表示です。
「そこまで私を信用してくれるのか」
との思いが相手に伝わります。
だから気分が良いのです。
 欧米人は、接近し相対しまず握手です。
これは、銃社会において、
「武器を手に持っていないことを確かめ合う」
事から来ています。
挨拶をする点では同じですが、
アジアの人の方が、素晴らしいですよね。
 このアジア式の頭を下げる
挨拶の素晴らしさは、
前回のワールドカップでも
全世界のラグビー界に広がりました。
日本のラガーマンの、サポーターの、
観客のマナーの素晴らしさが、
世界に広がったのです。
 一日は「あいさつ」で始まり
「あいさつ」で終わりますよね。
「おはようございます」「こんにちは」
「こんばんは」「おやすみなさい」
「いってきます」「ただいま」
家族の人に、地域の方々に言えていますか。
家庭においてもしっかりあいさつしましょう。
 もう一度あいさつします。
「おはようございます」

 とのお話でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災訓練(15)

 4時間目は、
1年生は、体育館で
西成消防署による
防災教育。
2年生は、武道場で
同じく西成消防署による
心臓マッサージ・AEDの
説明と訓練です。
 3年生は、
クラスごとに
起震車・熊本地震体験・搬送法訓練の
ローテーションです。
 すべてを終わり
なごみ会からのジュースと
区役所からの水をいただき
終学活アンケート記入し
長く充実した、半日の終了です。

 ご協力いただいた
大阪市危機管理室
西成区役所
西成消防署
西成警察署
玉出中学校校区防災リーダー
玉出中学校なごみ会・PTA
の各団体地域の方々
本当にご協力ありがとうございました。

土曜授業 防災訓練(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、
地震や津波に関しての座学
 3年生は、2班に分かれ
可搬式ポンプのはーすの延長と結合
可搬式ポンプの放水実技です。
 3時間目の途中には、
本校実習中に
消防士さんが緊急出動されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学力調査

行事予定

全国体力・運動能力等調査

お知らせ

行事予定表

玉出中だより

生徒会新聞

PTA・地域

非常変災時