☆☆☆加賀屋小学校のホームページへようこそ 今年の加賀屋小学校は、「あいさつ」を子どもたちに進んで実行するよう働きかけていきます。元気な「あいさつ」で、校名の様に輝く学校を目指していきます!☆☆☆

入学式について

入学式を4月7日(火)に規模を縮小して実施いたします。
文部科学省等及び大阪市教育委員会からのからの要請を受け、日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から、参加者を原則として新入生・同居する保護者2名まで・教職員とします。在校生代表(6年生・2年生)やご来賓の卒業式への参加についてはご遠慮いただくこととなりました。また、ご兄弟姉妹の入場を制限しておりますので、どうしてもご家庭等での看護が難しい場合は事前に学校までご相談ください。ご理解、ご協力をお願いします。

(入学式当日について)
・玄関受付で書類を提出してください。そこで名札を受け取っていただき、2F教室へそのままお進みください。その後、保護者の方は講堂へお願いします。保護者の方は講堂でしばらくお待ちください。
・お子様も保護者の皆様も必ずマスク着用をお願いします。
・当日朝、体温を測定していただき、発熱がある場合や、せき等風邪の症状がある場合、入学式の出席を見合わせてください。(電話連絡で結構です)
・保護者席は、1家庭につき長椅子1脚でお願いします。
・教室や講堂は換気のため窓を開放します。温かい服装でお越しください。
・式終了後、講堂でそのまま保護者会を行います。教科書等配布物も順番にお渡しします。講堂で解散となります。


(ここから後は1月の入学説明会でお知らせした内容です。)
(1)日 時:令和2年4月7日(火)  
(2)場 所:講堂
(3)時 間:受付 9:05〜9:30  開式10:00 
(4)持ってきていただくもの
1.就学通知書区役所より送付されているもの
2.PTA会費口数申込書(あらかじめ記入の上、受付へ提出してください)
3. 児童の上ぐつ(教室で使用します。必ず名前を書いておいてください)
4.入学式、保護者会などが終わる時刻は11時頃の予定です。
5.入学式はお子さまにとって小学校生活最初の日になります。必ず保護者(都合がつかない方は代理の方)が付き添ってお越しください。
6.ご不明な点がありましたら、小学校までお問い合わせください。
(☎06−6681−0031)

※手提げ袋で登校していただいてもかまいませんが、写真撮影等でランドセルを使用になる方はお持ちください。

※コロナウィルスの状況は日々変化しています。変更等ある場合は、このホームページにてお知らせしていきますので、よろしくお願いします。

4/3 新型コロナウイルス感染症予防に係る臨時休業について

大阪市教育委員会より連絡が入ったので取り急ぎお知らせします。
(以下通達より抜粋)
国の専門者会議において、大阪府が「感染拡大警戒区域」に指定され、大阪府より市町村立学校に対し臨時休業の要請があっ たことをふまえ、幼児児童生徒の感染予防の観点 を第一に考えるとともに、幼稚園・小学校・中学校の特性に鑑み、大阪市立全学校園(高等学校を除く)について、4 月 8 日(水)から 4 月 19 日(日)まで「臨時休業」とすることを決定しました。

1.臨時休業期間:令和2年4月8日(水)〜4月19日(日)14日間。ただし、4月8日(水)は登校日とし、始業式を実施します。臨時休業となることから教科書以外に各学年の課題等持ち帰るものが増えることが予想されますので、できるだけランドセルで登校させてください。
 ・また、それ以降の期間については、週2回程度の登校日を設定することとします。給食はありません。登校日については来週にHPやメールでお知らせします。
 ・20日(月曜日)以降の取扱いについては、4月14日(火)頃を目途に改めて通知する予定です。

※ 新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、今後変更が生じる
場合がありますので、ご承知おきください。



1学期始業式および学校の再開について

 令和2年度1学期始業式や学校の再開についてですが、明日4月3日の夕刻に教育委員会より連絡が入るとの連絡がありました。詳細が分かり次第、ホームページや保護者メールでお知らせしますので、その際にはご確認いただきますようお願いします。

4月1日以降のいきいき活動参加にあたってのお願い

保護者の皆様へ
大阪市こども青少年局

 平素はこども青少年行政にご理解・ご協力を賜り、ありがとうございます。
さて、4月1日(水)から新1年生の参加が可能となり、参加人数の大幅な増加が見込まれます。

新型コロナウイルス感染症の影響は日々拡大しております。安全に配慮した活動を行うようにいたしますが、場所や人員にも限りがあり、また、いきいき活動は学校生活に比べて児童の距離感も近く、春季休業中は朝から活動を実施いたしますので時間も長いことから、感染のリスクが懸念されますので、自宅等での監護が可能な場合には、参加を控えていただくなど、更なるご配慮をお願いします。
 また、参加にあたっては、参加児童の体調面の考慮や、マスク着用などの感染症予防対策を講じていただきますようお願いします。

 もし、いきいき活動において新型コロナウイルス感染症の発症が起こった場合は、活動の停止を余儀なくされますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
なお、在校生の保護者の皆様にも同様のお願いをしているところです。

春季休業中のいきいき活動参加にあたってのお願い

1.参加前にご自宅で検温いただき、平熱を確認いただいたうえで参加してください。
2.できるかぎりマスクを着用いただくなど、可能な範囲で感染症対策に努めてください。
3。ご家庭でも手洗いやうがいなどの習慣づけにご協力ください。
4.活動中に発熱等の症状がみられた場合は、お迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにお願いします。

 安全・安心ないきいき活動を実施するため、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30