スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

臨時休業期間の延長について

大阪市教育委員会からの通知により、4月8日(水)〜5月6日(水)の期間を臨時休業とします。
詳細について⇒「緊急事態宣言」を受けた対応について
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年度 大阪市中学校春季総合体育大会の開催中止のお知らせ

 大阪市中学校体育連盟より令和2年度 大阪市中学校春季総合体育大会の開催中止の連絡がありました。

 例年6月の第1土曜日に予定している大会ですが、残念ながら新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、以下の理由により開催ができなくなりました。

1.臨時休業の措置がいつまで延長されるか未定であり、大会までに予選を実施する日程の確保が難しい。
2.教育活動再開後も、部活動においては制限がある活動になる可能性があり、体力及び技術の回復に時間がかかる。
3.2か月近く活動ができていない状況であり、大会に向けて、生徒に体力的・精神的に過剰な負担をかけてしまう恐れがある。

部活動がなくても、可能な範囲で適度な運動をしましょう!

学校だより〔昭和の風〕

 本来なら、今日は令和2年度の始業式の日でしたが、残念ながら臨時休業が続き、しかも5月6日(水)まで延長されました。

 始業式で配付を予定していました学校だより〔昭和の風〕⇒昭和の風〔4月号〕を掲載いたしましたのでご一読ください。

 今後も、子どもの健康状態の把握や家での過ごし方などの留意事項をお願いすることになりますが、この事態をみんなで協力して乗り越えていきましょう!

【写真】玄関の桃もたくさんの花が咲きだしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の過ごし方と注意

 明日に控えていた始業式も延期となり、先行きが不透明な状態が続いています。
大阪市立の全ての学校については、令和2年度4月8日(水)〜4月19日(日)が臨時休業です。その後、臨時休業が延長される可能性も十分あります。日々状況が変化していますのでHP等でご確認ください。
【ご家庭での留意事項】
・計画的な学習と家族の一員として家事の手伝い等に取組ませる。
・不急不要の外出と3密「密閉、密集、密接」を避ける。
・心身の状況の変化への注意と声かけや会話を増やす。
・スマートフォン等のインターネットの正しい利用とルール作りをする。
・保護者の留守を狙った訪問者(不審者)や電話(不審電話)への対応を控える。
【感染症予防】
・十分な睡眠、適度な運動、バランスの良い食事を心がける。
・こまめな手洗い。石鹸やアルコール消毒液などで洗う。
・マスクを着用する。⇒簡易マスクの作り方
・換気を励行する。
・不急不要の外出と3密「密閉、密集、密接」を避ける。
※ お子様が、以下の状況になった際は、学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
1.お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
2.お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
3.お子様と同居されている保護者様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
4.お子様に、発熱(37.5度前後)等のかぜの症状が見られる場合
○日々の検温をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「緊急事態宣言」発令時の対応

国が「緊急事態宣言」の発令方針を固めたとの報道を受け、大阪市教育委員会より以下のような通知がありました。
○発令の有無にかかわらず
1.始業式(4/8)は延期する。
2.登校日は中止する。
3.上記以外については、追って通知する。
よって、本校においても上記に従い延期・中止にいたします。

ただし、4月7日(火)に教科書・副教材等を各自に渡し、配付物を回収したいと思いますので、各学年ごとに以下の時間帯の中で、標準服で登校させてください。
2年生: 9時00分〜10時00分
3年生:10時30分〜11時30分
1年生:12時00分〜13時00分
※極力、友達との誘い合わせを避け、個別に登校してください。

☆持ち物:大カバン(教科書用)、健康観察記録表、宿題、マスク着用
    〔1年生のみ〕保健関係の書類(6点)、生徒連絡カード
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30