6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

重要 「大宮チャレンジワーク」配付のご案内

 連日新型コロナウイルス感染症の報道がなされ、大人でも疲弊しつつあるところ、子ども達の様子がとても気になっています。心の面でも、体の面でも十分なケアが必要かと思われます。学校再開ですが、今のところ教育委員会は、5月7日としていますが、不透明です。学習面でも内容進度の遅れや、学習習慣などの崩れが懸念されます。

 そこで、4月〜5月にかけての新学年の学習内容を取り入れた学習教材「大宮チャレンジワーク」を本校教員で作成しました。4月21日(火)からホームページにて配信します。先日お渡しした教科書などをよく読みながら、自学自習できるものになっています。前回お渡ししたプリントもまだたくさん残っていると思いますが、子ども達がこの機会に自主的、主体的な学習習慣を少しでも身に付けていってほしいと願っています。
 「大宮チャレンジワーク」は、学年によって枚数がかなりありますが、必ず全て目を通して教科書等を見ながらするようにしてください。解答が付いている問題は、答え合わせもして、間違い直しもするようにしてください。
 学校が再開した登校日に「休み中の計画と記録表」と「課題」を併せて持参させてください。

 「大宮チャレンジワーク」の配付方法やパスワードは、「はなまる連絡帳」でお知らせします。

画像1 画像1 画像2 画像2

健康観察について

以下の4点にあてはまる場合は、必ず学校まで連絡をお願いします。

1.児童本人が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
2.児童本人が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
3.児童の同居家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
4.児童本人に、発熱等のかぜの症状が見られる場合

休み中の計画と記録表

5月6日(水)まで、学校休業となっています。子ども達が日々、どのように過ごしているか気になっています。休業明けに、元気で登校できるように、「休み中の計画と記録表」 を作成しました。ご家庭で、規則正しい生活を送ることができますよう、活用してください。

目標を決めて、毎日記録をさせてください。休業明けに担任まで提出をよろしくお願いいたします。

下記をクリックして、印刷してお使いください。

・低学年用
・高学年用



手作りマスク

今、マスク不足で手元にマスクがない御家庭も少なくないと思います。
そこで手作りマスクの作り方を紹介します。

かんたん!マスクの作り方

文部科学省のホームページでもわかりやすく掲載されています。
こちらも参考にしてください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

重要 健康観察について

本日、お子様の健康を確認するメールを「はなまる連絡帳」で送信しています。
4月16日(木)までに必ず回答してください。
兄弟がいる場合は、それぞれで回答をお願いします。
なお、メールが届いていない方、「はなまる連絡帳」に登録をしていない方は、4月16日(木)までに学校へ「お子様の健康状態」について連絡をお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革