「明るく」「正しく」「たくましく」

教職員の勤務および通勤について

本日は、学習課題の受け取りにご来校頂き、ありがとうございました。
さて、大阪市立の学校では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた緊急事態宣言をうけ、感染症拡大防止を目的とした「テレワーク(在宅勤務)」制度が始まりました。自宅にて教材研究や指導案の作成など、学校再開に向けた準備を行います。
学校では当面、業務に支障をきたさない範囲で必要最小限の体制をとりますのでご理解ください。

また大阪市では本来、職員のマイカー通勤は原則禁止されています。しかし、公共交通機関の利用による感染拡大を防ぐため、一定のルールに基づき、マイカーによる通勤も認めることになりました。その場合は校地内の駐車を認め、駐車中は対象車両であることを明示します。

今回の措置は「新型コロナウイルス感染症拡大防止」の目的で限定的に実施されるものです。ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

重要 20日以降の学習課題等の配付について 4月19日

 本日19日、「緊急事態宣言」が出されている中、学習課題を取りに来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。本日は、12時をもって配布を終了しました。
 明日以降も引き続き、以下のような時間帯に配布します。本日、取りに来られていない場合、大変申し訳なく存じますがご来校をお願いします。ご理解ご協力をお願い申し上げます。

受付時間は、以下の通りとします。
20日(月)・21日(火) 午前9時00分〜午後4時30分

 正門より、入校していただき、職員室にお越しください。

※ この間に来校することができない場合は、個別に相談に応じますのでご連絡ください。

六角形と三角形

問題

六角形に1本の直線を引いて三角形を2つにしてください。




答えは明日発表します。
画像1 画像1

LINEによる相談窓口について

大阪市教育委員会では、大阪市立小学校・中学校・高等学校に通う子どもたちを対象として、LINEを利用した相談窓口を設置しています。

詳しくは、下記URLをクリックして下さい。

https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

緊急 19日(日)の学習課題配布について

画像1 画像1
 昨日、「5月6日までの臨時休業期間中の学習課題等の配付」についてお知らせをいたしましたが、19日(日)の配布につきまして、下記の通りとさせて頂きます。

1 配布時間〜午前9時00分〜正午

2 配布場所〜講堂 
※ 一方通行とさせて頂きます。1階理科室前から入場頂き、運動場側横扉から退場下さい。
※ 間隔をあけて、お並び下さい。

3 入校門〜東門・西門・正門
※ 外出時間を少しでも短縮する為、自転車で来校頂いても結構です。

4 お願い
※ 保護者の方のみご来校下さい。
※ 入場制限をさせて頂きます。また、アルコール消毒液による消毒もお願いいたします。
※ マスク着用にご協力下さい.
※ ごく少数の職員で対応させて頂きます。お待たせせずにお渡しできるよう、職員へのご質問等はご遠慮下さい。ご質問等は後日、お電話にてお受けいたします。
※ 日曜日は、留守番電話に設定しております。電話でのお問い合わせはご遠慮下さい。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

感染症対応関係

お知らせ

教育目標

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ