4月19日 教科書と課題の配布はじめます。
今から、教科書と課題をお渡しします。
玄関、チャイムを鳴らしてください。 よろしくお願いします。 教科書と課題を渡します。19日〜24日午前9時〜午後1時
大事なことなので、もう一度のせます。
教科書の配布を4月12日〜14日にしましたが、お仕事の都合で、まだ何人か取りに来られていない方がいらっしゃいます。 そこで、次の19日の日曜日〜24日の金曜日にも配布時間を設けることにしました。時間は少し短くなって、午前9時から午後1時です。(2日増やしています) これまでにもらった学習課題を終えたお子さんもいるようです。新しい学習課題がほしい方も上記の時間帯に取りにいらしてください。 さて、長い休みになりました。緊急事態宣言は全国へと、感染の勢いは強まっています。このような時です。お子さんに不要な外出はしないようにさせてください。また、安全に過ごすようにお話くださるとありがたいです。ご家族のみなさまが、安全で健康にお過ごしくださいますようお願いします。 ベトナム語、タガログ語、スペイン語、英語版で課題配布のお知らせをホームページ右下にのせています。クリックしてください。 ![]() ![]() お知らせ
大阪市教育委員会より、「5月6日(水)までは、教職員へのウイルス感染のリスクを減らす方法として、分散出勤等の措置をするため、保護者への連絡による健康状況の確認は行わないこととする」という指示がありました。先日、担任からの電話で「次回は○曜日にお電話します。」とお伝えしていましたので待ってくださっていた方もいらしたのではないかと思います。お許しください。ごめんなさい。
また、午前と午後に行っていた巡視も午後からの1回にさせていただきます。これも、学校がスムースに再開できるようにするためのものです。ご理解とご協力をお願いします。 引き続き、児童生徒が自宅等にいる状況であっても、規則正しい生活習慣を身に付け学習を継続することができるようお願いします。学習課題の配付・回収等は4月19日(日)〜24日(金)に、多目的室にて実施します。 各ご家庭におかれては、毎朝体温を「健康観察表」へ記入いただき、4週間保管いただきますようお願いいたします。なお、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合、お子様または同居ご家族が濃厚接触者と認定された場合や感染が判明した場合は、学校へのご連絡をお願いいたします。(出来島小学校 06−6474−8080) ミマモルメの登録をお願いします。
出来島小学校のメール配信は「ミマモルメ」を使用しています。
学校休業中のお知らせは、ホームページとミマモルメを使用しています。ご利用は無料です。ご登録お願いします。 ・ミマモルメホームページ:http://hanshin-anshin.jp/ <ミマモルメについての問い合わせこちらまで> ・ナビダイヤル:0570-081-300(受付時間/8:45〜12:00、13:00〜17:30) ※土日祝、年末年始を除く 給食室はいつでも準備万端です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学・進級おめでとう と、みなさんの成長した姿を想像しながら写真のような飾りつけをしてくださってました。 飾りつけは、みなさんが登校できるまでこのままにしておいていただけるそうです。 出来島小学校のおいしい給食が食べられるのはいつかな。その日まで待っててください。 |
|